◎宿泊利用の目的について
1 部活動及び徳島県内の高等学校の生徒との交流を目的とした活動で合宿をす場合に利用することができます。
2 その他ボランティア活動など徳島県教育委員会が適当と認める目的のために利用することができます。
◎宿泊利用できる者について
1 高等学校の生徒。(指導者の引率がある場合に限る。)
2 高等学校の生徒を構成員とする団体。(指導者の引率がある場合に限る。)
3 大学の学生を構成員とする団体。(責任者の引率がある場合に限る。)
4 上記の生徒又は団体を引率する指導者又は責任者。
5 その他徳島県教育委員会が適当と認める者。
◎利用許可の制限について
次のいずれかに該当するときは,利用を許可することができません。
1 徳島県立徳島寮が閉寮している期間の利用。
2 公の秩序を乱し,又は教育的環境を害するおそれがあると認められるとき。
3 その他徳島県立徳島寮の管理上支障があると認められるとき。
4 その他宿泊利用ついて
① 宿泊利用が可能な人数は,30名以内です。
② 引率者は必ず生徒等と一緒に宿泊してください。
③ 使用開始当日に徳島寮で鍵を受け取り,使用最終日には,火気,戸締まり等を確認し,鍵を徳島寮に返納してください。
④ お盆期間前後,年末年始及び春休みの間は利用できません。詳細は,徳島県立徳島寮に問い合わせてください。
◎食事について
1 近隣の食堂等を利用してください。
2 研修室で弁当等を食べる場合は,出たゴミは必ず持ち帰ってください。
◎入浴について
シャワー設備が利用できます。
◎寝具について
使用する団体でレンタル等,準備をしてください。
◎洗濯について
近隣のコインランドリー等を利用してください。
◎駐車場について
乗用車1台分の駐車スペースはありますが,中型バス以上の車を置くことはできません。
◎遵守事項について
1 徳島寮は高等学校に通学する生徒の生活の場です。研修室を利用する際は,次のことを遵守し てください。
① 利用が認められた場所以外には立ち入らないこと。
② 研修室を許可された用途以外に使用しないこと。
③ 研修室内は,常に整理・整頓をし,火災,盗難等の防止に努めること。
④ 研修室の風紀及び秩序を乱さないこと。
⑤ 敷地内は禁煙・禁酒とする。
⑥ 門限は午後10時とする。
⑦ 退所する際には施設・設備は入所時の状態に復元し,ごみは持ち帰ること。
2 研修室を利用した者が,施設,設備及び備品等を故意又は過失により破損した場合は,その損害を弁償していただきます。
3 遵守事項が守れない場合は,利用を中止してもらうことがあります。
問い合わせ先 徳島県立徳島寮 徳島市北矢三町1丁目1番地34号 TEL&FAX 088-632-5733 ※問い合わせ時間10:00~16:00 |
【補足】徳島寮は平成29年3月まで,南棟の耐震・改築およびグランドの整備工事をおこなっています。
宿泊に際しては大型車両の出入りに気をつけてください。