トピックス

学校 第1回学校運営協議会を開催

  12月10日(金),第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。
学校運営協議会とは,「地域とともにある学校」への転換を図るための仕組みです。

 学校運営協議会の委員を下記の方々に,引き受けていただきました。

 1 井内 亮一:同窓会 会長
 2 遠藤 弘也:本校全日制PTA 会長
 3 小川 善弘:城西中学校 校長
 4 柏木 美保:本校定時制PTA 会長
 5 加渡 義治:加茂地区宮ノ本町内会 会長
 6 久我 直人:鳴門教育大学大学院 教授
 7 寺内 カツコ:株式会社寺内製作所 代表取締役
 8 寺田 賢治:徳島大学大学院 教授

 以上の皆さんと本校の儀宝修学校長で構成されます。久我直人さんが会長,
加渡義治さんが副会長に選出されました。

 

 本校の学校経営方針,スクールミッション・スクールポリシー,概要,SSHの取組,
学校評価について報告し,委員の皆様の御意見を伺いました。

 

ひらめき LED照明設置

学校の正門前壁,支柱にソーラーLEDビームを設置しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「徳島県LED応用製品普及加速化事業」として,県内LED関連企業の優れたLED応用製品を
県が率先して購入することで,県内企業の販路拡大の支援を目的にしています。

  今回設置したLED照明器具は,川内町にある「株式会社 電信」の製品です。
このソーラーLEDビームは,灯具の中にソーラーパネルによる発電した電力を蓄電池に貯める
独立電源方式です。配線の必要がないため設置場所を選びません。

星 ユネスコ協会ボランティア

 本校は,徳島県の高等学校で唯一のユネスコスクール加盟校です。

 令和3年11月7日(日),徳島県ユネスコ協会が主催する「絵で伝えよう!私の町のたからもの絵画展」
の表彰式の運営スタッフボランティアとして,8名が参加しました。

 

①受付と表彰者(小中学生)の座席の案内をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②表彰式には,表彰者の家族もたくさんお越しになり,会場を少し拡張しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


③最後に運営スタッフボランティアとして挨拶をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④会場の片付けをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 ※写真は一部加工しています。

会議・研修 オープンスクールを開催

 令和3年11月6日(土)のオープンスクールを開催しました。
天候にも恵まれ,
中学3年生および先生合わせて、約350人の皆様に御参加いただきました。
 是非,本校を志望していただけることを期待しております。

グループ 11月の全校集会

 令和3年10月29日(金),全校集会を電子黒板を利用して開催しました。
表彰伝達では,運動部・文化部,体育祭など合計50件以上も披露しました。

 ■内容
 ・表彰伝達
 ・校長訓話

 

学校 【11/6(土) 】オープンスクール

 令和3年11月6日(土)にオープンスクールを開催します。
今年は,新型コロナウィルス対策として,「3密」を避けるために,
参加者は中学3年生限定及び2部制とさせていただきます。
 各中学校でとりまとめ,10月26日(火)までに申し込んでください。
 

令和3年11月6日(土) 授業見学 1部 13:00~15:00
               2部 14:00~16:05
          部活動見学    16:10~16:50

【部活動見学実施予定】
 硬式野球(第2グラウンド),バスケットボール,女子バレー,ラグビー(第2グラウンド),
 テニス,ソフトテニス,卓球,弓道,柔道,陸上競技,剣道,ウェイトリフティング,
 アーチェリー,空手道,ハンドボール,マリンリサーチ,囲碁

 ★公式戦の日程の関係で,見学予定の部活動が変更になる場合があります。

 

 

 

R3.11.6_オープンスクールチラシ.pdf 

R3.11.6_オープンスクール案内(HP用).pdf

R3.11.6_オープンスクール参加申込書.xlsx

 
 オープンスクール当日は,自転車や公共交通機関を御利用ください。

学校敷地内に車を駐車することはできません。
 また,近隣店舗及び施設等には,絶対に駐車しないでください。

グループ 全校集会を行いました

 令和3年10月1日(金),全校集会を電子黒板を利用して開催しました。
表彰伝達では、運動部・文化部の功績がたくさん披露されました。

 ■内容
 ・表彰伝達
 ・インターハイ優勝報告(ウェイトリフティグ部 増本快斗君)
 ・校長訓話

キラキラ 終業式を行いました。

 令和3年7月20日(火),表彰伝達,全国大会壮行会,終業式を電子黒板を利用して開催しました。
明日から夏休みが始まりますが,3年生は就職や進学の準備で勝負の夏休みになります。

 ■内容
 ・表彰伝達
 ・全国大会壮行会
  【出場する部活動・同好会】
   ソフトボール,ソフトテニス,柔道,陸上競技,ウェイトリフティング,
   アーチェリー,ボクシング,水泳,囲碁
 ・終業式

 

グループ 知事との対話集会に参加

 令和3年7月16日(金),オンラインで「新未来セッションNEO・2021」に本校から3名の生徒が
参加し,自分たちの意見やアイデアを出しました

 「新未来セッションNEO・2021」とは,徳島県の高校生や大学生が「徳島の現在と未来」に
ついて考え,知事及び地域の方々と意見を交換し,そこで得られた「若者の柔軟な意見・発想」を
【『未知への挑戦』とくしま行動計画】の改善見直しをはじめ,本県の今後の施策展開に反映する
ための対話集会です。
 詳細は,徳島県のホームページを御覧ください。

 

本校からの参加生徒
 林  直弥さん(電気技術類情報通信コース3年)
 林  稑斗さん(総合科学類環境科学コース2年)
 米谷 佳幸さん(総合科学類環境科学コース2年)

  

 

一人一台タブレットを利用した公開授業について

6月28日(月)3限目プログラム技術、4限目のハードウェア技術で一人一台タブレットを利用して、リモートによる公開授業を行いました。教員はズームとメタモジを使い、授業を行い、生徒は、メタモジで提示された演習課題を解きました。

情報処理・パソコン 7月の全校集会

 令和3年7月1日(木),7月の全校集会を電子黒板を利用して開催しました。

 ■内容
 ・表彰伝達
 ・人権問題に関する講話
 ・交通安全講話
 ・求人票受付開始についての案内

 

本校のスクールミッション・スクールポリシーについて

 本校のスクールミッションとスクールポリシーを策定しました。

 「スクール・ミッション」とは、県教委が示した本校の期待される社会的役割や
目指すべき学校像です。

 「スクール・ポリシー」とは、本校の教育活動の指針となる3つの方針です。

 

  詳しくはこちらをご覧ください。

 8_徳島科学技術高校(工業科・水産科).pdf

 

情報処理・パソコン 6月全校集会

 令和3年6月1日(火),6月の全校集会を電子黒板を利用して開催しました。

 ■内容
 ・表彰伝達
 ・生徒用タブレット端末の取り扱いについての注意事項

         

 

情報処理・パソコン 今年度最初の全校集会

 令和3年4月30日(金),今年度最初の全校集会を電子黒板を利用して開催しました。

 ■内容
 ・前期委員長任命式
 ・表彰伝達
 
 ・学校長講話

    

 

お祝い 表彰伝達では,柔道部及びハンドボール部が県大会優勝するなど,たくさんの表彰がありました。
   その中でも,ウエイトリフティング部の増本快斗さんが,全国高等学校ウエイトリフティング競技
  選抜大会スナッチ競技において,全国大会優勝という快挙を成し遂げました。橋本監督,増本さんの
  挨拶のあと,優勝した瞬間の動画をZOOMを使って上映しました。

  

全国大会壮行会を開催

 3月17日(水),電子黒板を利用し,オンラインで全国大会壮行会を行いました。運動部だけでなく文化部からも出場します。

 ①柔道部1名
 ②自転車部1名
 ③ソフトボール部
 ④アーチェリー部2名
 ⑤囲碁部2名
 ⑥ウエイトリフティング部2名

 全国大会でも,力を出し切って目標を達成してほしいと思います。

 

学校PR動画講習会

生徒会を中心に「学校PR動画」を制作することになりました。そこで,広告クリエイターをお招きし,
講習会を実施しています。

 講師は「木村広告デザイン」代表の木村一知さん,アシスタントは「株式会社北辰測量設計
代表取締役の寺川一さんにお願いしています。お二人とも本校の卒業生(東工業H3年度卒)です。
しかも,担任は「儀宝校長」です。

 講習会の内容は,企画立案,撮影技法,撮影計画,動画編集と盛りたくさんの内容です。
良い作品ができれば,本校の公式YouTubeチャンネル「SCITEC-HIチャンネル」で公開する予定です。

 

校長(講師の担任)挨拶                                                    2班に分かれて企画会議

 

第12回卒業証書授与式

 令和3年3月1日(月),第12回卒業証書授与式を行いました。卒業生288名が徳島科学技術高校を
巣立っていきました。
 
 体育館には,卒業生と保護者が入場しました。1・2年生は体育館と教室をオンラインで結び
教室から参加し,教職員は体育館と教室に分かれて参加しました。