徳島科学技術高校 LIGHTNING11月の活動報告をいたします。
○花園予選VSつるぎ 準々決勝 3日
3年生の集大成花園予選です。春季大会では69-0で負けたつるぎ高校です。
正念場となる試合となりました。3年間の思いをぶつけた素晴らしい試合となりました。
選手・スタッフ・保護者・応援してくれるすべての人たちが「ONE TEAM」となり
感動する試合をおこなうことができました。
結果は38-12(前半0-26)で敗戦でした。3年生の良き文化を引き継ぎ来年こそは花園に
出場したいと思います。応援ありがとうございました。



○タグラグビー交流会 30日
毎年恒例のタグラグビー交流会に参加しました。山川町バンブーパークにて
山川町内の小学生とタグラグビーをおこないました。吉野川市はタグラグビー強豪チームが多く
四国大会や全国大会にも出場するほどです。予選を控えて高校生と練習試合です。
ラグビーボールを追いかける素直な気持ちを学ぶことができました。
小学生の皆さん全国大会に向けて頑張ってください!!

○『 愛 』の形
11月は愛について語ります。花園予選が終わり、ラグビー部にマネージャーがいなくなってしまいました・・・
練習後のおにぎりの危機です。その危機を助けてくれたのは3年生の部員でした。自動車の免許取得や就職・進学に
向けて準備しないといけない時期に、後輩のためにおにぎりをにぎってくれます。
また、マネージャーも継続してご飯の炊き方を指導してくれています。
形はきれいではないですが、愛の詰まったおにぎりになっています。
『これが愛じゃなければなんと呼ぶのか』
○二人のサクラ
☆今年の徳島科学技術高校では、二人のサクラが生まれることになりました。
一人はレフリー佐々木裕司先生です。日本協会A1に選ばれトップリーグをはじめ日本トップの試合を
担当することになります。日本でA1レフリーは15名しか選ばれていません。
ガンバレ!!佐々木先生!!☆もう一人は8月の活動報告でも紹介した日髙先生です。日韓中ジュニア交流大会にU17日本代表の
コーチとして参加しました。
次は
選手から日本代表が生まれるように日々練習に励んでいきます。

Go Lightning Go Forward!!