電気技術類

ひらめき 【電気技術類】1年生の実習を紹介

 みなさんこんにちは!徳島科学技術高校 電気技術類 より,1年生が授業で受けている
実習の様子について少し紹介します。
 電気技術類の1年生は週に1度,「工業技術基礎」という科目で実習を受けています。

 

1 「オームの法則」の実験
 この実習では中学校の理科でも学習するオームの法則が成り立つことを電圧計や電流計
等の測定機器を用いて実験によって確かめます。電気回路図を見て,機器類への結線など
電気回路の組み立てを行い,電源電圧を調節しながら電流値を測定し,実験結果を分析し
ます。
  

 

2 「直並列回路の性質」の実験
 この実習では抵抗を直列や並列に接続して,電圧のかかり方や電流の流れ方を電圧計や
電流計で測定して確認します。この実習でも電気回路の組み立てについて学ぶことができ
ます。
 

 

3 「論理回路」実習
 私たちが生活の中で使っているパソコン・携帯電話・計算機などいろいろな機器類内部
のコンピュータについてデータ処理を行っているのが論理回路です。この実習ではパソコ
ンを使って論理回路の基礎を学びます。

 

4 「タッチタイピング」実習
 パソコンを使って仕事をするには,キーボードを正確に速く操作できるようにすること
が大切です。キーボードを見ることなく,必要なキーを押し,文字を入力することを「タ
ッチタイピング」といいます。この実習ではパソコンを使ってタッチタイピングの練習を
行います。

 

 電気技術類の生徒は工業技術基礎(1年生)の時間に実習を受けることで,電気回路図
を見て図面どおりに結線する作業やパソコンの操作がスムーズにできるようになるなど,
いろいろな技能を身につけていきます。

ひらめき 【電気技術類】第二種電気工事士試験 1年生55名が合格

 みなさんこんにちは!笑う

 電気技術類では毎年,1年生が国家資格の一つである第二種電気工事士試験に挑戦して
います。第二種電気工事士は低圧(交流600ボルト以下)で受電する建物内の電気工事
ができる資格です。この資格を取得するには6月に実施される筆記試験と7月に実施され
る技能試験の両方に合格する必要があります。

 本年度の1年生は55名が合格(合格率94.8%)しました。

 現在は電気技術類の1~3年生のうち約40名がさらに難易度の高い第一種電気工事士
試験合格を目指して勉強しています。

 

 下の写真は第二種電気工事士試験技能試験合格に向けてペンチ,ドライバー,電工ナ
イフなどの工具を用いて電気工事の練習に取り組んでいるところです。

 

 

 

 


 次の写真はこの日の練習でつくった電気工事作品です。


 練習を重ねることにより,工具の使い方に慣れ,手際よく作業ができるようになります。
第二種電気工事士試験に挑戦した1年生はよく努力し,しっかり技能を身につけました。
 将来高校進学を控えている小中学生のみなさん!徳島科学技術高校で資格取得に挑戦し,
専門の技能を身につけてみませんか?

お祝い 情報通信コース3年の進路について

情報通信コース3年 進路報告

 

電気技術類 情報通信コース3年生(306HR)です。今年度の進路状況を報告します。

昨年度ホームページに紹介したのは進学者のみでしたので、今年度は進学・就職について報告します。

ICT研究部や体育部など複数の部活動で活躍しながら,学習,補習及び資格検定試験に励むなど,日頃の努力が実を結びました花丸

 

【 国公立大学 】 (第一志望に全員合格)

   合格香川大学創造工学部情報システム・セキュリティコース

   合格高知工科大学情報学群情報とメディア専攻

   合格公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科

 

【 私立大学等 (抜粋)】

   合格大阪工業大学情報科学部 3名

   合格大阪工業大学工学部電子情報システム工学科

   合格愛知工業大学情報科学部情報科学科

   合格広島工業大学情報学部情報工学科

   合格サイバー大学テクノロジーコース        ほか

 

【 就職企業先 (抜粋)】  (第一希望に全員合格)

   お祝い大塚製薬株式会社

   お祝いOKIクロステック株式会社 2名

   お祝いリコージャパン株式会社

   お祝い株式会社NTTフィールドテクノ

   お祝い株式会社日立システムズフィールドテクノ    ほか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記に掲載できた進路先はクラスの約半数ですが、その他の生徒も大手製造業や4年生大学を中心に進路が決まっています。

現在は課題研究成果発表会や学年末テストの準備を行いながら、次の進路先に向けてにより一層勉学等に励んでいます。

 

  

雷 ☆電気コース☆電気工事模型製作中

 

 みなさん,こんにちは!徳島科学技術高校 電気技術類

電気コース です!

 電気コースでは3年生が課題研究という授業を受けて

います。課題研究では5つの班に分かれて,それぞれの

班で決めた研究テーマについて取り組んでいます。

 今回は「電気工事模型の製作」について取り組んだ班

の活動を紹介します笑う

電気工事の模型づくりに取り組んだメンバー

  

 私たちの自宅には照明(蛍光灯や電球ひらめき),冷蔵庫,

電子レンジ,テレビなどの電気製品があり,発電所から

送られてくる電力を利用しています。しかし,日常生活

では照明やコンセントに電力を送り届けるための電線

屋内配線といいます)を見ることがありませんよね戸惑う・えっ

屋内配線は壁の向こうや天井裏,床下など見えない場所

に施されています。

 今回は身近な屋内配線を見える形にしました。

 製作の様子をごらんください。

スイッチボックスの組立

 私たちが自宅や学校で使っているコンセントや照明の

スイッチ等はスイッチボックスという箱に収められてい

ます。写真のコンセントやスイッチが取り付けられてい

る銀色の箱がスイッチボックスです。

 

 端子付ジョイントボックスへの電線の接続

 電線同士の接続はボックスとよばれる箱の中で行うこ

と規定されています。このボックスにもいろいろな種類が

あります。

 

電線の板への取付

 ステップルという材料を使ってステップルをかなづちで

たたいて電線を板に取り付けます。

 

 電線や器具を取り付ける板の加工

 卓上糸のこで木材を切断しているところです。

 

 電気工事模型の組立

 作品が完成する直前の様子です。電線同士を接続するた

めに,電線の形をきれいに整えてきます。

 

完成作品 1

 

完成作品 2

 

 電気工事の模型づくりに取り組むことで,私たちの自宅

施されている屋内配線工事の仕組みがよく分かりました。

初めて使った器具や材料もあって,たくさんのことを学ぶ

ことができました興奮・ヤッター!

 現在も私たちは新しい作品づくりに取り組んでいます。

本校に新しく入学してくる人や本校の文化祭に訪れてくだ

さる人に,見て触っていただき,電気工事を身近に感じて

いただける作品に仕上げたいと思います笑う

 

 

 

電気工作同好会(電気コース)活動報告

 5月15日(土)に徳島県立西部テクノスクールで行われた第20回高校生ものづくりコンテスト徳島研大会電気工事部門で、電気コース3年井堀選手が優勝し、徳島県の代表として四国大会に出場することとなりました。

 

 

 6月26日(土)に高知県立高知工業高校で、第17回高校生ものづくりコンテスト四国大会電気工事部門に、電気コース3年 井堀選手が出場しました。新型コロナ感染症防止のため部活動の時間に制限があるなか、少ない練習時間で、電気工事の速さと正確さを磨いてきました。井堀選手は、日頃の練習の成果を発揮し、競技時間(2時間)内で課題を完成(1時間57分)することができました。