トピックス

2024年12月の記事一覧

会議・研修 第2学年 人権講演会「防災と人権 ~災害を人権の視点から考える~」

 本校体育館で第2学年を対象に人権講演会を開催しました笑う

日時 令和6年12月17日(火) 9:00~9:50
場所 徳島科学技術高校 体育館
講師 阿南市本庄教育集会所 活動指導員 乾 和彦 さん
演題 防災と人権 ~災害を人権の視点から考える~
 
 講師の 乾 和彦 先生は、ギターによる弾き語りを交えて、大地震が発生したときに被災地や避難所で起こった人権侵害について紹介し、危険と人権侵害から自分や大切な人を守るためにできることを教えてくださいました。
 定年退職を機に始められたギターの音色と乾先生の歌声が体育館に響き渡り、私たちの心の奥まで響きましたキラキラ

鉛筆 小論文講演会

 2年生を対象に、「(株)学研教育みらい」岡田眞奈美をお招きし、小論文講演会を実施しました。大学入試はもちろんのこと、就職試験にも小論文(作文)の導入が増加しています。2限目は、就職希望、進学希望に分かれて進路講演会を行いました。

日時 令和6年12月19日(木)1限目
対象 2年生
場所 小論文講演会:多目的ホール
   進学希望者集会:多目的ホール
   就職希望者集会:新多目的ホール


 小論文講演会

給食・食事 食堂で食トレ

 本校生に大人気の食堂に御協力いただき、日々ハードな練習に取り組んでいる男子バレーボール部とラグビー部が、4日間の食トレを行っています。人気の定食がボリュームアップしています。米、肉はもちろんのこと、野菜もたくさん食べて更に強くなります。

開催日:12月12日(木)、12月13日(金)、12月18日(水)、12月20日(金)
参加者:男子バレーボール部23名、ラグビー部12名
場 所:本校食堂

 
①食堂のスタッフの方が、かわいい看板を作成してくれました。


②男子バレーボール部


③ラグビー部

キラキラ 腸活講習会

 腸の健康についての基礎知識と腸を活性化させる生活習慣についての講演会を実施しました。

日時 令和6年12月12日(木) 13:30~15:30
場所 本校多目的ホール
講師 腸の治療家 腸活サロンBriller 岡本 起弥 さん
対象 腸の健康に興味がある生徒28名
概要
 心と身体の不調は腸内細菌を整えることで改善します。そのためには、毎日毎回の食事で何を食べるかが重要です。腸内細菌に良くない防腐剤や添加物などをできるだけ減らし、米や麹などを積極的に摂って、日本人の身体に合った腸活をしましょう!




情報処理・パソコン 表彰伝達・壮行会

  令和6年11月28日(木)、オンラインで表彰伝達及び壮行会を行いました。多目的ホールから配信し、生徒は教室で電子黒板を見ながら参加しました。

1 表彰伝達
 ハンドボール部、
空手道部、囲碁部、柔道部、バドミントン部、自転車競技部、ウエイトリフティング部、剣道部、陸上競技部、サッカー部、美術部、クラフトデザイン部、アーチェリー部、写真部、男子バレーボール、科学部、音楽部、バスケットボール、弓道


2 壮行会
●四国大会
 
柔道部 、空手道部