2020年6月の記事一覧
海洋科学コースの紹介
海洋科学コースの紹介
1 目 標
海洋科学コースでは,海洋に関する専門的な知識や技術を習得するとともに,
海洋を取り巻く様々な環境問題を学習し水産・海洋系国公立・私立などの四年制
大学への進学をめざします。
2 求める生徒像
○水産・海洋分野(海・船・魚)の内容に興味・関心がある人
○将来,水産・海洋系の大学に進学し,関連分野の仕事に就きたい人
(教員(水産),研究者,養殖技術者,航海士,機関士,環境調査等)
○授業や実習に前向きに取り組もうとする人
○基礎学力が身についている人
3 進学実績(水産・海洋系のみ)
国公立 : 鹿児島大学(水産学部),東京海洋大学(海洋政策文化学科),
水産大学校(水産流通経営・食品科学)
私 立 : 福山大学(海洋生物科学科),東海大学(海洋学部),
倉敷芸術科学大学(生命科学科)
短 大 : 波方海上技術短期大学校,清水海上技術短期大学校
東洋食品工業短期大学
4 主な科目
○「水産海洋基礎」
海洋,水産業,船,水産食品,海洋生物など,水産や海洋分野の基本的な
内容について学習します。カッター,水泳,小型船舶の操船,海洋生物の解
剖,水産食品の調理等の実習も行います。
○「水産海洋科学」
水産海洋基礎で学んだ内容について,さらに深めて勉強します。校外での
フィールドワークでは実際に海に入って,海洋生物の調査を行ったりしてい
ます。
○「海洋環境」
海洋環境問題,海洋エネルギー,海洋開発,海洋観測等について勉強しま
す。実際に実習船で徳島県沖の海洋観測を行ったり,採水して校内で水質の
分析を行ったりします。
5 主な実習
○フィールドワーク(吉野川河口,海部郡美波町志和岐港内)
○漁業体験実習(鞆浦漁業協同組合)
○うみがめ博物館実習
○海洋観測
○栄養塩の分析
○水泳・スノーケリング実習
○沿岸航海実習
○わかめ養殖実習
○大学・研究機関訪問
○「阿州丸」での実験
スノーケリング実習(海洋系2年生)
スノーケリング実習
1 日 時 令和2年6月19日(金) 4~6限目
2 場 所 JAバンクちょきんぎょプール 飛込プール(蔵本公園内)
3 実 施 HR 海洋科学コース・海洋総合コース 2年生
4 内 容
JAバンクちょきんぎょプールの飛込プールをお借りして,スノーケリングの
実習を実施しました。
水泳のおさらいから始まり,マスククリア,スノーケルクリア等の技術を練
習しました。泳ぐのが苦手な生徒は,ヘルパー(浮き)を着けて練習します。
わかめ袋詰め実習(海洋科学コース2年)
わかめ袋詰め実習
1 日 時 令和2年6月19日(金) 1~2限目
2 場 所 本校 生物化学実習室
3 実 施 HR 海洋科学コース2年生
4 内 容
昨年度,鳴門市里浦町沖の海域で養殖,湯通し塩蔵,冷凍保存していた
わかめの茎と葉を分け,小分けして袋詰めしました。
袋詰めしたわかめは各種イベント等で無料配布しています。
SSH課題研究「ウニの摂餌」(海洋科学コース3年)
SSH課題研究(ウニの摂餌)
1 日 時 令和2年6月10日(水)
2 場 所 本校 海洋環境実習室
3 実 施 HR 海洋科学コース3年生
4 内 容
今年度は,昨年度取り組んできた,ウニの畜養についての研究を
バージョンアップするため,ウニの摂餌行動について研究します。
今回は,実験方法等について話し合い,実験の準備を行いました。
水産動物の摂餌についてのZOOM講演会(海洋科学コース2・3年)
水産動物の摂餌について
1 日 時 令和2年6月5日(金)10:50~
2 場 所 本校 海洋情報実習室
3 実 施 HR 海洋科学コース2・3年生(18名)
4 講 師 徳島大学 生物資源産業学部 水圏生産科学研究室
教授 浜野 龍夫 先生
5 内 容
ウニ等の水産動物の摂餌について,ZOOMミーティングを利用して,
徳島大学の浜野教授に講演していただきました。
海洋科学コースで取り組んでいる,ウニや藻場の研究に生かしていき
たいと思います。
※ 浜野先生,とても楽しく,わかりやすい講演をありがとうございました。