案内

20 電気技術類a                   ◆ 共通する主な専門科目
 電気基礎,情報技術基礎 他
◆ 共通する主な資格試験
 第二種電気工事士 他

電気コース

  電気コース01電気コース02 
◆ 
ねらいと特色
 発電から利用まで電気に関する基礎・基本を学ぶとともに,電気工事などの実務的な知識や技術も習得し,電気設備の製造・管理・電気工事等の様々な業務で活躍できる技術者を育成します。

 

◆ 主な専門科目
 電気基礎,電気機器,電力技術 他


◆ 
主な資格・検定
 第三種電気主任技術者,第一種電気工事士 他

 

情報通信コース

  情報通信01情報通信02 
◆ 
ねらいと特色
 コンピュータに関する基礎からネットワーク,マルチメディアなどの情報通信技術までを学習し,これからの高度情報通信社会に対応できる技術者を育成します。

 

◆ 主な専門科目
 電気基礎,電子回路,ハードウェア技術
 プログラミング技術,ネットワークシステム 他


◆ 
主な資格・検定
 基本情報技術者,ITパスポート
 工事担任者(総合種,DD1種) 他

 

電気技術類

【電気コース】課題研究発表会

2025年1月27日 11時58分

徳島科学技術高校 電気技術類 電気コースです40_011_laugh
 2025年1月20日(月)に本校電気コースの3年生が課題研究発表を行いました。「課題研究」は専門高校の授業の1つです。電気コースでは、3年生が自分たちで選んだ研究テーマについて1年間かけて研究し、1月にその成果を発表しています。本年度は4つの班に分かれてそれぞれの研究テーマについて取り組みました。

2024年度の研究テーマ
●LEDランタンの製作
●有接点リレー実習装置の製作
●農家の害虫・害獣対策(スーパーサイエンスハイスクール指定研究)
●電気工事作業板の軽量化

03_課題研究発表会の様子
電気コース 課題研究発表会の様子(2025.1.20)

02_LEDランタン(松本・山岡)
LEDランタンの製作
※こちらの班は総合デザインコースと共同で研究に取り組みました。完成した作品は第10回四国照明デザインコンテストに出展し、アイデア賞を受賞しましたお祝い

04_有接点リレー実習装置の製作
有接点リレー実習装置の製作
※シーケンス制御の実習ができる装置を製作しました。シーケンス制御はエレベーター・信号機・自動販売機・洗濯機など私たちの身近なところで使われている技術です。完成したこの実習装置は来年度以降、電気コースの実習で使いたいと思います。

05_害虫・害獣対策(加藤)
農家の害虫・害獣対策(1)
※カメムシなどの害虫を含む小動物や山に住む鹿・たぬき・猿などの動物から作物を守るための研究を行いました。阿南市の山や畑を訪問し、調査や実験も行いました。
06_害虫・害獣対策(中郷・森本・長野・
農家の害虫・害虫対策(2)

07_作業板の製作
電気工事作業板の軽量化
※高校生ものづくりコンテスト電気工事部門の競技でこれまで使用してきた作業板が重くて、作業板の競技会場への運搬が困難であったことを受けて、軽量化した作業板を設計し、製作しました。

課題研究 電気コース 発表会