タグ:海洋科学
中国四国地区 生物系三学会合同大会に参加!(海洋科学コース)
SSH台湾海外研修へ向けた事前研修(海洋系コース)
SSH台湾海外研修へ向けた事前研修(海洋系コース)
1 日 時 令和5年5月2日(第1回)
令和5年6月6日(第2回)
令和5年7月6日(第3回)
2 参加生徒 海洋科学コース14名(1年生:3名、2年生:8名、3年生:3名)
海洋総合コース 9名(1年生:4名、2年生:5名)
3 概 要
第1回研修
・メンバーの顔合わせ
・SSH台湾海外研修についての概要説明
・今後の研修についての説明
・第2回研修に向けた課題説明
第2回研修
・英語、中国語での自己紹介練習
・英会話練習
・台湾について様々な視点から調べたことを共有、発表
第3回研修
・英会話練習(自己紹介、海洋に関する説明を英語で行う等)
・昨年までの交流内容の説明
・台湾の漁業についての説明・復習
写真① 研修での発表のようす
写真② 研修での話し合いの様子
Marine Science English:巻貝の生態(1)(海洋コース3年)
Marine Science English:巻貝の生態(1)
1 日 時 令和4年9月22日(木)
2 場 所 海洋環境実習室
3 実施HR 海洋科学コース・海洋総合コース3年
4 内 容
タマキビガイの生態についての実験を英語で実施しました。
今回はタマキビガイを入れた紙コップに海水を注いだ時のタマキビガイの行動を観察しました。
次回は,真水,食塩水,海水等の様々な条件で実験を行う予定です。
SSH課題研究発表会[個人研究](海洋科学コース)へのリンク
SSH課題研究発表会[個人研究](海洋科学コース)
SSH課題研究発表会[個人研究](海洋科学コース)の記事については,
こちらのリンクをご覧ください。
SSH課題研究発表会[個人研究](海洋科学コース)へのリンク
Marine Science English(巻き貝の生態)
Marine Science English(巻き貝の生態)
1 期 日 令和3年9月27日(月)
2 実施クラス 海洋科学コース・海洋総合コース 3年生
3 授業の様子
タマキビ貝の生態を調べるため,海水をタマキビ貝の入った紙コップに注いで,観察しました。
観察した結果は,これから表やグラフにまとめます。
また,なぜこのような結果になったのかを考察します。
写真① 海水を入れます 写真② 海水を入れた直後のタマキビ貝
写真③ 観察を続けます 写真④ 紙コップから脱走した貝もいました
水中ドローン実習(海洋科学コース2年)
水中ドローン実習(プール)
1 期 日 令和3年9月24日(金)09:30~11:30
2 実施HR 海洋科学コース 2年(10名)
3 場 所 むつみスイミング飛込プール(蔵本公園)
4 内 容
今年度,新たに導入した「水中ドローン」による実習をスタートしました。
今回は,飛込プールでの基本的な操縦方法の習得を目指して,
「水中ゲートの通過」と「ターゲットの回収」の課題に取り組みました。
今後は,志和岐港内での藻場の調査や徳島県沿岸の魚礁の調査に活用する予定です。
①タブレットの映像を見ながら操縦中 ②水中ドローンカメラの映像
③ゲートを通過 ④ロボットアームでゲートをつかむ
⑤プールの底のターゲットを回収