タグ:実験

燃料消費量実験(海洋科学コース2年)

燃料消費量実験

1 日  時  令和6年4月12日(金) 12:30~14:30

2 場  所  徳島港沖

3 参加生徒  海洋科学コース 2年生(10名)

4 概  要

 実習船「阿州丸」の燃料消費量の実験を行いました。
 船長係、速力・主機回転数・燃料消費量の測定係、操船係、記録係をローテーションしながら、全員で協力して実験を行いました。
 次週の実習で実験結果をまとめて考察します。

 

キラキラ Marine Science English(塩分流)

Marine Science English(塩分流)

 

1 期  日  令和4年5月12日(木) 5・6限目 

2 場  所  海洋環境実習室

3 実施HR  海洋科学コース・海洋総合コース 3年生

4 内  容

 ペットボトルに真水(赤色水)と塩水(緑色水)を作り,そのペットボトルをチューブでつないで
水の動きを観察しました。英語の指示で実験操作を行いました。 

 

  

  

  

  

理科・実験 溶存酸素量測定実験

溶存酸素量測定実験

1 日   時   令和3年10月1日(金)12:45~

2 実施クラス   海洋科学コース2年生(10名)

3 実習内容

 ウィンクラー法を用いて,溶存酸素量を求める実験をしました。

サンプルはマリンリサーチ部が飼育している魚の水槽から採水したものなどです。

分析実験は初めてだったので,緊張しながら実験を行いました。

    

  写真① 試薬の調整1        写真② 試薬の調整2    

    

  写真③ 沈殿ができます       写真④ 滴定の様子 

    

  写真⑤ 紫だった溶液が…      写真⑥ 中和されて透明に!!

理科・実験 Marine Science English(Thermohaline circulation)

Marine Science English(Thermohaline circulation)

1 期  日   令和3年 6月24日(木)

2 実施HR   海洋科学類・海洋技術類 3年生

3 実施の概要
  今回の実験では水温の違いで水がどのように動くのかを観察しました。
 実験後は原理を考えたり,自然界ではどのような場所でこの現象が見られるのかを考察します。          

 写真①緑色に着色した冷たい水 写真②赤色に着色した温かい水 写真③ボトルをくっつけます 

 

 写真④水の動きを観察     写真⑤ボトルを縦にして観察  写真⑥先生「次回は考察です」

 

理科・実験 「阿州丸」操縦性能実験(海洋科学コース3年)

「阿州丸」操縦性能実験(海洋科学コース3年)

 

1 期  日  令和3年4月21日(水)09:00~12:00

2 場  所  徳島小松島港沖

3 実施HR    海洋科学コース3年生(9名)

4 実習の様子

  徳島小松島港沖の海域で実習船「阿州丸」の操縦性能(旋回試験)の実験を実施しました。

  操縦性能の実験後は,課題研究に必要な海洋観測と燃料消費についての測定を行いました。

 

      

    写真① 操船中           写真② 旋回時の航跡

 

      

    写真③ 海洋観測(CTD)      写真④ 海洋観測(CTD)