2021年9月の記事一覧
Marine Science English(巻き貝の生態)
Marine Science English(巻き貝の生態)
1 期 日 令和3年9月27日(月)
2 実施クラス 海洋科学コース・海洋総合コース 3年生
3 授業の様子
タマキビ貝の生態を調べるため,海水をタマキビ貝の入った紙コップに注いで,観察しました。
観察した結果は,これから表やグラフにまとめます。
また,なぜこのような結果になったのかを考察します。
写真① 海水を入れます 写真② 海水を入れた直後のタマキビ貝
写真③ 観察を続けます 写真④ 紙コップから脱走した貝もいました
水中ドローン実習(海洋科学コース2年)
水中ドローン実習(プール)
1 期 日 令和3年9月24日(金)09:30~11:30
2 実施HR 海洋科学コース 2年(10名)
3 場 所 むつみスイミング飛込プール(蔵本公園)
4 内 容
今年度,新たに導入した「水中ドローン」による実習をスタートしました。
今回は,飛込プールでの基本的な操縦方法の習得を目指して,
「水中ゲートの通過」と「ターゲットの回収」の課題に取り組みました。
今後は,志和岐港内での藻場の調査や徳島県沿岸の魚礁の調査に活用する予定です。
①タブレットの映像を見ながら操縦中 ②水中ドローンカメラの映像
③ゲートを通過 ④ロボットアームでゲートをつかむ
⑤プールの底のターゲットを回収
化学グランプリ二次試験の実験を体験するオンラインワークショップに参加
東京都立多摩科学技術高等学校及び工学院大学が主催する標題のオンラインワークショップに参加しました。
日時:令和3年8月26日(木)14時から16時まで
場所:本校4階定性・定量実習室
参加生徒:2年生環境科学コース6名,3年生情報科学コース2名
講師:工学院大学 釜谷 美則 准教授
実験補助:東京都立多摩科学技術高等学校 田中 義靖 指導教諭
内容
① 3種類の水A,B,Cを準備し,それらの水の残留塩素濃度をパックテストで求める。
② ①と同じ種類の水の塩化物イオン濃度をパックテストで求める。
③ ①と同じ種類の水の全硬度をパックテストで求める。
④ キレート滴定により,水の全硬度を求める。
⑤ 3種類の水A,B,Cに紅茶のティーカップをつけて,紅茶成分による水の濁りを比較する。
① ~ ④の実験により水の種類を特定する。
雑誌「工業教育」に掲載されました!!
雑誌「工業教育」(令和3年7月号)に本校の教育への取組が掲載されました。本校の教育の特徴は,進学希望者と就職希望者の両者を支援する「ハイブリット型教育システム」と、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)による「探究活動」を中心に「多コース併設のメリットを活かした教育活動」です。これらの取組を通して「科学技術の高度化・複合化に対応できる人材の育成」に努めています。
詳細は次のPDFファイルをご覧ください
月刊「先端教育」から取材を受けました!!
月刊「先端教育」から本校のSSHを中心とした独自の専門教育への取組について取材を受けました。そして令和3年4月号に「SSH指定校グローバルに活躍する理工学コンピテンスを備えた人財育成」をテーマに掲載されました。
詳細は下記PDFファイルをご覧ください。