2022年11月の記事一覧

虫眼鏡 水中ドローンによる美波町由岐沖のイセエビ漁場調査(海洋科学コース3年)

水中ドローンによる美波町由岐沖のイセエビ漁場調査

 

1 日  時  令和4年11月9日(水) 10:00~12:00

2 場  所  海部郡美波町由岐の沖

3 実施HR  海洋科学コース3年(10名)

4 内  容

  水中ドローンによる美波町由岐沖の漁場調査を実施しました。
 今回は,イセエビの漁場を中心に調査を行いました。
 心配していた投棄網によるゴーストフィッシング等は、今回の調査では確認されませんでした。

 ※この調査は、美波の海の恵み研究会、徳島大学、美波町役場と協力して実施しています。

    

   ※この動画はホームページ用に画質を落としています。元の動画は4Kで撮影しています。

   

   

   

   

   

   

 

鉛筆 潜水士の資格補習スタート(海洋コース)

潜水士の資格補習スタート

 

1 日  時  令和4年10月31 日(月) ~ 12月2日(金)  月~金のほぼ毎日
         07:00 ~ 08:00 または 放課後1時間程度
         ※朝と放課後は同じ内容で実施(部活等の都合に応じてどちらかを選択して参加)

2 場  所  操船運用実習室

3 参加生徒  海洋科学コース1~2年 希望者(21名)

4 内  容

  10月末から潜水士の補習をスタートしました。
「潜水業務」「送気、潜降及び浮上」「高気圧障害」「関係法令」の4科目について勉強を進めています。
12月4日の試験に向けて全員合格をめざして頑張っています。

  

会議・研修 出前授業(東洋食品工業短期大学)(海洋系1年)

出前授業(東洋食品工業短期大学)

1 日  時  令和4年11月1日(火) 9:00~12:00

2 場  所  本校南校舎5階実習室

3 実施 H R  海洋科学類1年・海洋技術類1年(30名)

4 内  容  

 包装食品,容器詰めのプロを育てる東洋食品工業短期大学の先生方に来校していただき,
出前授業を行っていただきました。

 私たちの身近にあるペットボトルや缶詰のキャップや蓋が,どのように包装されているのか等を
座学で学びました。
 実習では,二重巻締技術やキャッピング技術を実際に体験することでより深い学びとなりました。

       
   写真① 座学のようす       写真② キャッピングのようす   写真③ キャッピングのようす

       
   写真④ キャッピングのようす   写真⑤ 二重巻締のようす     写真⑥二重巻締のようす

 

  ☆東洋食品工業短期大学の先生方,ありがとうございました。

 

鉛筆 航海計画(海洋科学類1年)

航海計画

1 日  時  令和4年11月1日(火) 13:00~15:20

2 実施 H R  海洋科学類1年(10名)

3 内  容

 海の地図である「海図」を理解し,目的の漁港までの航海計画を立てる練習を行いました。
1年生は,海図を使った航海計画を立てるのは初めてだったため,はじめは「難しそう~」
「私には無理かも・・・」と弱音を吐いていましたが,基礎的な説明と道具の説明をすると・・・?
はじめの弱音が嘘かのように,スラスラとコースライン(航路)を引き,どんどん計算していました!

 今回実践した航海計画をもとに,今後の実習で実際にその漁港まで行ってみようと思います。
果たして計算通りの時間で到着できるのか!? もしも計算した時間より到着時間が前後した場合は
どんな要因が考えられるのか?

 海洋科学類では,こうしたことを深く考察できるようになるために,日々勉強を頑張っています。 

 
  写真① まずは説明を聞きます    写真② 実践してみます        写真③ いつの間にかひとりでできます

会議・研修 四国ブロック・ユネスコ活動発表会(海洋科学コース)

四国ブロック・ユネスコ活動発表会
 

1 日  時  令和4年10月26日(水) 10:30~16:00

2 場  所  JRホテルクレメント徳島

3 実施HR  海洋科学類1~2年生代表(5名)

4 内  容

 「海部郡美波町志和岐校港内における藻場再生の取組」と題して,海洋科学コースで2011年から
取り組んでいる藻場再生の取組について発表しました。

 本校以外にも吉野川高校やひのみね支援学校の取組について発表があり,パネルディスカッションを
行いました。

 また,鳴門の渦潮,第九,板東俘虜収容所,人形浄瑠璃,千年サンゴ等,県内の様々な活動に
取り組んでいる方のお話を聞いたり,実演を見たり,とても有意義な時間を過ごすことができました。