2021年2月の記事一覧

課題研究発表会を実施

 令和 3 2 1 ( ) ,環境科学コースの課題研究発表会を実施しました。
3年生が「 SSH 課題研究」で取り組んだ研究の発表をしました。

 会  場:多目的ホール
 発表生徒:環境科学コース3年生
 参加生徒:環境科学コース2年生,総合科学類1年生(102 HR
 研究内容: カフェインが植物に及ぼす影響
       キレート滴定法による水の硬度測定

       LEDを使った植物の発芽実験
       新町川の水質調査

       微生物燃料電池

      ⑥水質浄化

      ⑦ルビーの合成

      ⑧超伝導体の製作 

      

かぎまるセミナーを開催

  令和2年度かぎまるセミナーを開催しました。
 かぎまるセミナーは,国公立大学に合格した総合科学類3年生の代表者が,
総合科学類1,2年生に向けて,受験合格体験について話をしました。

 今年度は,密を避けるために「情報科学コース」と「環境科学コース」の会場を
分けて行いました。1年生は,来年度所属するコースに分かれてを話を聞きました。

日時:令和3年2月15日(月) 2~3限目
場所:多目的ホール(情報科学コース)
   新多目的ホール(環境科学コース)
講師:情報科学コース3年生7名,環境科学コース3年生6名
参加:総合科学類1,2年生

   
     

 3年生は,大学や学部学科を選んだ理由,入試当日や受験勉強方法について詳しく説明して
くれました。1,2年生は,熱心にメモを取ったり,質問をしていました。
 身近な先輩の話は,1,2年生の心にしっかりと響きました。 

課題研究発表会を実施しました

令和3年2月1日(月),情報科学コースの課題研究発表会を行いました。
3年生が4月から「SSH課題研究」の授業で取り組んだ研究の発表をしました。

 

 会場:多目的ホール
 発表生徒:情報科学コース3年生
 参加生徒:情報科学コース2年生,総合科学類1年生
 研究内容:①物理現象(紙飛行機による実験)
      ②水田におけるスクミリンゴガイの食害対策
      ③Unity2020(コロナ対策シミュレーション)
      ④ペルチェ素子を用いた発電実験
      ⑤サボニウス型風車の研究

 

 

   

 1年生からも,たくさんの質問がありました。
 2年生からは,より深い内容の質問がありました。
   現2年生から,2年生の3学期中に課題研究のテーマを考えなければなりません。
 3年生は,この課題解決学習をとおして,様々な知識を組み合わすことを学びました。
  この経験は,大学進学後も必ず役に立ちます。