電気技術類
【電気コース】高校生ものづくりコンテスト徳島県大会 優勝!
徳島科学技術高校 電気コースです!
去る2024年5月11日(土)、本校で第24回高校生ものづくりコンテスト 徳島県大会 電気工事部門 が開催されました。
本校からは、電気コース3年生の 松本 雄登 君が出場しました
このコンテストは、競技時間内にタテ1,800mm・ヨコ1,800mmのベニヤ板に課題の図面どおりに電気工事を行い、完成した電気工事作品の正確さや美しさを競う大会です。
競技途中で苦戦した作業もありましたが、無事作品を完成させ、優勝することができました
松本君は6月22日(土)に本校で開催される四国大会に出場します!
競技中の 松本 雄登 君
【電気コース】四電工による出前授業
徳島科学技術高校 電気技術類 電気コースです
去る2024年2月14日(水)、株式会社四電工の方々にお越しいただき、4月から電気コースに進む予定の1年生27名が、屋内配線工事(建て物内の電気工事)の出前授業を受けました。
主な内容は次のとおりです。
1 講義 35分
四電工の会社概要説明、技能五輪全国大会について(紹介)
2 技術指導 約2時間
屋内配線工事の実習
技術指導では3つの班に分かれて、たて1800mm、よこ1800mmの作業板に、私たちの自宅にも施されているような電気工事を施す実習を行いました。技術指導の様子をごらんください。
↑合成樹脂管をガストーチランプを使って曲げる作業1
※合成樹脂管は電線を通すためのプラスチック製の管です。
↑合成樹脂管をガストーチランプを使って曲げる作業2
ガストーチランプの炎で合成樹脂管をあぶり、曲げる箇所をやわらかくします。
↑合成樹脂管をガストーチランプを使って曲げる作業3
熱でやわらかくなった管を90度に曲げます。
↑合成樹脂管を曲げる前(左)と後(右)
↑金属管を曲げる作業1
※金属管は電線を通すための金属製の管です。
パイプベンダーという工具を使うと曲げることができます。きれいに曲げるにはコツをつかむ必要があります。
↑金属管を曲げる作業2
↑ケーブル工事(ケーブルを壁に取り付ける作業)
ステップル(ケーブルを取り付けるための材料)を金づちで打ち込んでケーブルを壁に取り付けます。
↑合成樹脂管を壁に取り付ける作業
電動ドリルを使って、サドル(合成樹脂管を取り付けるための材料)をネジで留めます。
↑電線同士を接続する作業
↑完成した作品の動作確認
スイッチを押すと電球が光ることと、取り付けたコンセントに電気が届いていることが確認できました。
↑今回ご指導くださった株式会社四電工のみなさん
今回は日頃の授業では経験できない内容を体験することができました。四電工の方々は、作業の方法やコツを生徒1人1人に対して丁寧に教えてくださいました。四電工のみなさん、本当にありがとうございました!
情報通信コース ICT研究部
情報通信コースではC言語をはじめ、Python、SQL、PHP など数多くの言語や、シーケンス、半導体の静特性、はんだ付け など多くの実習を行っています。
また情報通信コースでは、ICT研究部の活動を通して、さらに発展的な取り組みを行っています。
① マイコンカーラリー(高校生ロボット大会では最大規模。 全国大会で優勝実績あり)
② ものづくりコンテスト電子回路組み立て部門
③ 競歩運営支援システム(全国規模の大会での運用を行っています)
ICT研究部での活動や情報に関する資格試験などを通して、プログラミングのスキルが向上します。その結果、国立大学進学者や大手企業内定者を多数輩出しています。
さらに、情報通信コースでは国立大学の合格率が高い特徴があります。
夢や目標に向けて努力できる中学生の入学を待っています。
【電気コース】1年生の実習紹介
こんにちは!徳島科学技術高校 電気コース です。
本校の電気コースでは週に1度、実習(3時間)があります。電気に関する様々な実習を受けることによって、実際の機器類を使いながら電気の基礎を学習することができます。
今回は電気技術類の1年生で2年次より電気コースに進む予定の生徒が受けた「ホイートストンブリッジによる抵抗測定」の実習を紹介します。
ホイートストンブリッジは電気抵抗の大きさ[単位:Ω(オーム)]の精密な値を測定ができる機器です。
ホイートストンブリッジ
ホイートストンブリッジを使うことによって電気抵抗の細かい値まで測定することができました
ホイートストンブリッジで抵抗を測定している様子1
ホイートストンブリッジで抵抗を測定している様子2
ホイートストンブリッジについては、電気技術類の1年生は科目「電気回路」で学習しますが、高校理科の物理を選択している人も学習する単元です。ホイートストンブリッジの原理に関する計算問題が就職試験・大学入試・資格試験(電気工事士等)等様々な試験で出題されるので、しっかり学んでおきたいと思います。
【電気コース】文化祭でチュロスを調理・販売!
こんにちは!徳島科学技術高校 電気コースです。
徳島科学技術高校では去る2023年10月7日(土)、文化祭が開催されました。公開で開催されたのは4年ぶりです。
きしろのチュロス屋さん
電気コースでは3年生が電気コースでは伝統となったチュロスの調理・販売を行いましたチュロスにはなじみがない人もいると思いますが、カリッとした食感の甘いお菓子です。
おかげさまで、予定の1,000本は完売しました
今回販売したチュロス
調理の様子も、少しですがごらんください
チュロスを20センチにカット
オーブンで焼きます
砂糖、抹茶、きな粉などをまぶしてできあがり
おかげさまでお店は大盛況!
お店の中のイートインスペース
御来店くださったみなさん、ありがとうございました!
【電気コース】10/7(土)伝統のチュロスを販売します!
こんにちは!徳島科学技術高校 電気コース です
令和5年(2023年)10月7日(土)に本校の文化祭【限定公開】が開催されます
3年ぶりに電気コース伝統のチュロスを販売します!!!
校舎3階の教室で販売しますチョコ味、ミルク味、抹茶味、きなこ味の販売を予定しています。甘く、カリッとした食感をお楽しみください当日は午前9時30分オープンです!
限定公開のため、入場制限があります。パンフレットで確認し、お越しください。
チュロスの調理(令和2年度文化祭より)
チュロスの販売(令和2年度文化祭より)
【電気コース】1年生の実習紹介
こんにちは!徳島科学技術高校 電気技術類 電気コース です。
電気技術類の1年生は去る2023年5月28日(日)に第二種電気工事士 学科試験 を受験し、現在は技能試験【7月23日(日)】に向けて対策に励んでいます。
本校の電気技術類では2年生から「電気コース」と「情報通信コース」に分かれて学習します。コースの選択を念頭に、1学期後半の工業技術基礎の授業ではそれぞれのコースに深く関わる実習を受けています。
現在電気技術類の1年生が受けている実習の一つ「オームの法則」の実習を紹介します。この実習では、ダイヤル抵抗器(抵抗値を変化させることができる抵抗器です)に電圧をかけて電流を流したとき、電圧の値を増加させていくと、電圧に比例して電流の値が増加していくことを実験によって確かめました。
この実習で次のことを学ぶことができました。
● オームの法則が成り立つことを実験によって確認
● 電気回路の組立(回路図どおりに結線する方法)
● 測定機器(電圧計・電流計)の使い方
知っているつもりでも実習を通して初めて学んだことがたくさんありました。「電気」を専門に学ぶ者として、一歩成長できた実習でした
実習は「SCITEC-HI(サイテックハイ) 」のロゴが入った作業服を着て行います。技術者になった気分です
電圧を上げていく係、電流値を電流計で読み取る係、電流値の記録係に分かれて実験していきます。
グループで行う実験はチームワークが大切です。
写真の手前のうすい青色の機器がダイヤル抵抗器です。黒いダイヤルを回すと抵抗値を調節することができます。今回は抵抗値を100オームに設定したときと200オームに設定したときの2種類について実験しました。
電気技術類の1年生は今、電気工事の技能を養いつつ、「電気」の基礎的な知識と技能を少しずつ身につけています
【電気コース】高校生ものづくりコンテスト 徳島県大会優勝!
徳島科学技術高校 電気技術類 電気コース です!去る2023年5月13日(土)、3年生の 芝原光皇 君が第23回高校生ものづくりコンテスト徳島県大会電気工事部門に出場しました。
このコンテストの概要は次のとおりです。
コンテストの概要
開 催 日 2023年5月13日(土)
会 場 徳島県立阿南光高等学校
競技内容
たて1800mm × よこ1800mmの 作業板(コンパネ)に競技課題の図面どおりの電気工事を施す。電線同士の接続や電気工事の寸法等の正確さや完成した作品の美しさを競う競技である。
競技時間 120分
競技中、小さなアクシデントはありましたが作業に工夫を凝らすことで乗り切り、無事作品を完成させました。結果は優勝!!!
芝原君は6月10日(土)に愛媛県立松山工業高等学校で開催される四国大会に出場します。
工場見学(キャリア教育)
令和5年5月15日(月)、電気コース3年生が工場見学に行ってきました。
新型コロナウイルス感染症により中止していましたが、四国化工機(株)・パナソニックエナジー(株)両社の協力もあり無事実施することができました。ありがとうございました。
生徒は、実際の作業現場を肌で感じるとともに、働くことの意義や社会貢献についてあらためて理解が深まりました。これからの学校生活や進路選択に役立ててもらいたいと思います。
【電気コース】ものコン練習会
こんにちは!徳島科学技術高校 電気技術類 電気コース では、3年生の 芝原 光皇 君 が間近に迫っている第23回高校生ものづくりコンテスト徳島県大会 電気工事部門(以下、ものコン)に向けて練習に励んでします。このコンテストは、いわば電気工事の完成度を競う大会です。
去る2023年4月25日(火)の午後、徳島県内のつるぎ高校、阿南光高校、徳島科学技術高校の3校のものコン選手が集い、ものコン練習会を行いました。練習会では株式会社四電工の方々にお越しいただき、ご指導いただきました。
本校からは芝原君と2年生の 松本 雄登 君が参加しました。
今回ご指導くださった株式会社四電工の方々
ものコンの本年度の課題のポイント解説
本校の電気コースを2020年度に卒業された 関本 颯人 さん も指導者の1人としてお越しくださり、電気工事の作業のコツや注意するポイントなどを丁寧に教えてくださいました。関本さんは現在、技能五輪の選手として活躍されています
関本さんの指導を受ける本校生徒(1)
関本さんの指導を受ける本校生徒(2)
関本さんの指導を受ける本校生徒(3)
四電工のみなさんには、生徒1人1人に合わせて丁寧なご指導をいただき、実りある練習会になりました。今回教えていただいた技能を習得し、大会で力を発揮できるように練習に一層励んでまいりたいと思います。
株式会社四電工のみなさん本当にありがとうございました!