SSH活動内容
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校との生徒Web交流
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校との生徒Web交流
1 日 時 令和3年1月14日(木) 17:00~18:00
2 会 場 本校 海洋情報実習室(ビデオ会議)
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校 会議室
3 参加生徒 本校 海洋科学類・海洋技術類 1・2年生希望者(14名)
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校 1~3年生希望者(18名)
4 概 要
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校の代表生徒の皆さんと本校の海洋系
参加希望生徒がビデオ会議(Jitsi meet使用)での交流を実施しました。
(1) 各校の学校長あいさつ
(2) 生徒自己紹介(英語)
参加生徒が一人ずつ英語での自己紹介を行いました。
自己紹介の後には,学校で楽しみなこと,台湾で有名な日本人等について
お互いに質問し,楽しく交流を深めました。
(3) マイクロプラスチック問題についての意見交換(英語)
本校のエシカルクラブから事前にお願いしていたマイクロプラスチックに
ついての質問について意見交換を英語で行いました。
(4) 次回の日程について確認
次回は3月に,各校の学校紹介とSSH課題研究で取り組んでいる内容の
研究発表を予定しています。
☆台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校のみなさんありがとうございました。
3月の交流を楽しみにしています!!
テーマグループ討論会を開催
SSH課題研究テーマグループ討論会を開催しました!
課題研究を始めるに当たって,「どのように研究テーマを考えたらいいか」を2,3年生で
話し合うテーマグループ討論会を開催しました。
1日時 令和2年12月16日(水) 13:00~15:00
2場所 徳島県立徳島科学技術高等学校 多目的ホール
3講師 とくしまワークショップらぼ 吉野 哲一 理事
5対象 生徒SSH委員会2,3年生38名
6日程 13:00~13:05 開会・講師紹介
13:05~14:55 討論会
14:55~ 質疑応答・閉会
SCITEC-HIノート優良事例紹介
昨年度から,生徒の科学的思考力向上のためフレーム型方眼ノートの書式を活用した
本校独自ノート「SCITEC-HIノート」を開発し,本年度から全校に配布し,実習や課題研究等に
活用しています。
今回,2年生の実習及び3年生の課題研究で上手に活用できている例を紹介します。
SSH課題研究の進め方講演会
課題研究を始めるに当たって,「研究とは何か?」「研究の企画・立案・進め方とは?」
「研究を進めるにあたっての留意事項」「データ処理の方法」等について,大学の先生をお招きし,
講演会を開催しました。
1 日 時 令和2年11月27日(金) 11:00~12:00
2 場 所 徳島県立徳島科学技術高等学校 201・202教室
(オンラインによる講義)
4 講 師 徳島文理大学保健福祉学部口腔保健学科 吉岡 昌美 教授
5 対 象 総合科学類2年生59名
6 日 程 11:00~11:05 開会・講師紹介
11:05~11:55 講義 11:55~ 質疑応答・閉会
今後の研究テーマの決定方法や研究の進め方について参考なる講演会でした。
令和2年度SSH研究発表会のお知らせ
1 日 時 令和3年2月9日(火) 午後零時30分から午後2時45分まで
2 場 所 オンラインでの開催
3 日 程 12:30~12:40 開会行事
12:40~12:45 事業概要説明
12:45~12:55 会場準備
12:55~13:30 研究発表①(2テーマ:発表7分,質疑応答5分)
13:30~13:40 休 憩
13:40~14:30 研究発表②(3テーマ:発表7分,質疑応答5分)
14:30~14:40 講評
14:40~14:45 閉会行事
4 参加対象 科学技術振興機構※,徳島県教育委員会,運営指導委員,学校評議員
県内外SSH校教職員※,県内学校関係者※,本校1,2年生,本校職員 他
※印は,オンラインでの参加です。
5 申込方法 電子メールで下の様式から令和3年1月20日(水)17:00までに
お申し込みください。
R3.2.9_徳島科学技術高校SSH発表会案内文.pdf
R3.2.9_徳島科学技術高校SSH発表会開催要項.pdf
【別紙様式】R3.2.9_徳島科学技術高校SSH発表会参加申込書.xlsx