建設技術類
デザインパテントコンテスト優秀賞
2019年デザインパテントコンテスト優秀賞
西浦里磨、春本佳佑、小西脩嘉
これまでの本校のコンテスト受賞者数は20名で、
有田工業高校27名、姫路工業高校22名に次ぐ全国3番目に多い受賞者数となりました。
団体優秀校
トレース技能検定試験において、本校が団体優秀校に選ばれました。
本検定は、建設技術類の建築コースと総合デザインコースの生徒が受検しました。
また、今年度はこの他、レタリング技能検定試験においても団体優秀賞をいただくことができました。
難関突破!
インテリアコーディネーター試験に総合デザインコース3年椎野小蒔さんが合格しました。
この資格は、合格率20%程度の難関試験で、高校生の合格は全国でも珍しく、本校の第1号です。
総合デザインコースでは、インテリアの専門分野の資格取得に向けて、仲間と授業や補習などで
努力してきました。昨年10月に一次試験、12月に二次試験を受け、みごと合格を勝ち取りました。
卒業後は、プロのコーディネーターとして活躍することを期待しています。
第17回高校生技術・アイデアコンテスト全国大会佳作
総合デザインコース3年生小西脩嘉くんが受賞!
第17回高校生技術・アイデアコンテスト全国大会 佳作
藍青賞
さる2月22日(土)徳島県立総合教育センターにおいて、
「徳島県藍青賞表彰式」が執り行われました。
総合デザインコースからは、第47回トレース技能検定試験において、
文部科学大臣賞を受賞した米田歩由さんと、全国検定振興機構 理事長賞を受賞した
米田あゆみさんが出席し、美馬教育長より表彰状を授与されました。
スペシャリスト講演会☆
【日 時】 2020年2月20日(木)
【講演者】 株式会社 百々組 様
【対象生徒】 建設技術類1年生(男子24名 女子5名)
※来年度,環境土木コースに進む生徒
【授業現場】 徳島科学技術高校内
自己紹介を始め、百々様ご自身の体験談や今の社会には
どのような人材が必要か、最新のドローン説明、
動画を交えながらの現場の様子を詳しく教えていただきました。
1年生はもうすぐ2年生になります。
進路実現に向けて一人一人が頑張ってほしいです。
修成建設専門学校 第11回建築設計競技 優秀賞
修成建設専門学校 第11回建築設計競技 優秀賞
作品名「 農業体験で農家を応援する家 」
生徒名 総合デザインコース 3年 今津史登
コメント:今回の課題である「応援する家」とはなにかについて考えた。
自分の身の回りにある祖父のために農業を手伝いたいという気持ちと
若者に農業に参加してほしいという思いを設計趣旨にした作品である。
3年生の集大成!
3年生の課題研究発表会が行われました。
4月から1月までの9ヶ月間、グループ内で話し合って協力してきました。
【日 付】 1月31日(金)
【発表者】 環境土木コース 3学年
【傍聴者】 環境土木コース 2学年
【テーマ】 課題研究発表会
2年生も今回の発表会を機に来年度に向けて頑張ってほしいです。
おおしま国際手づくり絵本コンクール2019(ジュニアの部)
●絵本「そらとぶスプーンちゃん」
●おおしま国際手づくり絵本コンクール2019(ジュニアの部) 奨励賞 読売新聞北陸支社賞
●笠居優芽、德長美海、長谷川杏寿、松本志保梨
●2019年秋、富山県『射水市大島絵本館』が主催する手作り絵本のコンクールに出品し,奨励賞をいただくことができました。
スプーンちゃんが世界のあちこちを飛び回り各国の食事を紹介する、こだわりがたくさん詰まった仕掛け絵本です。
食の大切さを子どもやその家族に伝えることを目標に、生徒4人が協力して制作しました。
出前授業に来ていただきました!
【日 時】 令和2年1月23日(木)
【対象学年】 2学年(男子20名 女子8名)
【実習場所】 徳島科学技術校内
【企業名】 株式会社 ファルコン様
測量やドローン体験をしました。
ドローンの操縦はゲーム感覚で練習することが出来
生徒も楽しく体験することが出来ました。
今回学んだことを、進路に繋げてほしいです。
楽しい授業をしていただきありがとうございました。
※写真の一部は,加工しています。