建設技術類

お祝い 環境土木コースだより(コンクリート甲子園2連覇)

環境土木コースだより(号外)

 

○コンクリート甲子園

 環境土木コース炭コンクリート研究班が,コンクリート甲子園に出場し全国大会総合優勝に輝きました。コンクリート甲子園では,強度部門デザイン部門プレゼンテーション部門の3部門があります。今回,強度部門2位,デザイン部門2位,プレゼンテーション部門1位となり総合優勝になりました。

 SSH課題研究で,炭コンクリートの特性について調べています。炭コンクリートの強度に関する調査を目的にコンクリート甲子園に参加し前回大会に続き2連覇しました。

 テーマである『100年後の地球をイメージしたデザイン』

 ZOOMで行われた開会式の様子

○徳島県生コンクリート工業組合表彰

 炭コンクリート班が,コンクリート甲子園全国大会総合優勝に輝き,徳島県生コンクリート工業組合から表彰されました。研究に参加した生徒の皆さんも成果が実り充実したものになりました。

 

地球を学ぶ環境土木コースより

第13回総合デザインコース展

第13回総合デザインコース展が
徳島県立近代美術館1Fギャラリーにて開催されます。

2022年1月15日(土)〜19日(水)(月曜休館)
9時30分~17時(最終日は15時まで)

総合デザインコース3年生が
実習やSSH課題研究で制作した作品を展示します。 
 
3年生の集大成とも言えるコース展を是非ご覧ください!

 

6次産業化実践教育ステップアップ事業 第3回連携活動

 12月18日(土)東新町商店街の「PONT NEUF(ポンヌフ)」と「チュチュチュロスカフェ」において、6次産業化実践教育ステップアップ事業の連携活動として、食藍洋菓子の販売を行いました。

 今年度の県央部の活動は、城西高校が栽培している藍を使った洋菓子を城西高校、徳島商業高校、徳島科学技術高校で連携して販売し、その活動を広く知ってもらうことが目的です。

 当日は今期一番の冷え込みとなり、売り上げに響かないか心配されましたが、昼過ぎにはマドレーヌ、フィナンシェ、クッキーが完売となり、総合デザインコースから参加した1年生2名も売り上げに貢献しました。

PONT NEUFでの販売の様子チュチュチュロスカフェ前に全員集合

環境土木コースだより

環境土木コースだより

これまでの環境土木コースの教育活動をお届けします。

○現場見学会

 2年生の土木・建築コースの生徒が現場見学会に参加しました。県内で展開されている各種工事現場にて,様々な仕事や最新の工法を学ぶ機会となっています。これから進路決定を行ううえで,重要な経験となっています。

○現場対戦セミナー

 1年生の環境土木コースの生徒が参加しました。コース分けが決定し,将来の仕事を見つけるきっかけ作りの体験となります。コンクリート打設や鉄筋の組み立て,ドローンの操作などを行いました。規模の大きさと最新技術を学ぶことができました。

○インターンシップ

 2年生がインターンシップを行いました。建設会社やコンサルタント会社をはじめ多くの企業が協力してくださいました。働く大切さ社会基盤を『守る・造る』仕事の大切さを学びました。

○スペシャリスト講演会(建設業とやりがいについて)

○SSH講演会(コンクリートについて)

 卒業生や最前線で働かれている方からの講演会を実施しています。

環境土木コースでは,新しい学びが君たちを待っています。一緒に学びましょう!!

お祝い とくしま木づかいアワード2021受賞

こんにちは,建築コースです!

令和3年11月20日(土)にあすたむらんど徳島でとくしま木づかいアワード2021開催されましたイベント

 

建築コースでは,徳島県産スギに親しみ,良さを子供たちに伝えようという思いで県内の保育園児を対象にスギの鍋敷き製作の出前授業を行ってきました。

また,木工遊具の寄贈やその他の活動として,建築甲子園へ作品を応募するなどしてきました。

 

これまでの木づかい活動が,厳正なる審査の結果,アクション部門にて準グランプリに選ばれましたキラキラ

 表彰式

地域の方々との交流で県産材の良さを伝えることができました。これからも近隣の施設への寄贈活動や製作出前授業を続けていきたいです動物

 

 

会議・研修 令和3年度 建設現場見学会

 こんにちは,建築コースです。

 令和3年11月11日(木)に令和3年度建設現場見学会があり

 本校建築コース2年生と環境土木コース2年生が行ってきましたバス

 

 見学したのは,

 ・松茂町の向喜来地区堤防耐震対策工事

 ・小松島市の横断道前原地盤改良工事

 ・石井町の石井引田線の橋梁修繕工事 でした。

   

 普段は見ることのできない部分まで見学でき,生徒も興味津々でした。

 貴重な体験をさせていただき,生徒の進路意識向上につながりました。

 徳島県建設業協会をはじめ関係してくださった企業の方々ありがとうございました。

鉛筆 建築コース出前授業(瓦葺き実習)

 

こんにちは,建築コースです。

 

10月27日(水)に本校にて株式会社カスコ様による出前授業(瓦葺き)が開催され,

本校建築コースの2年生が参加しました。

 

現在では瓦葺きの住宅も少なくなり瓦に触れる機会もあまりありません心配・うーん

生徒たちは熱心に講習を受けていました。

まず,瓦の歴史や産地・種類などについてのセミナー鉛筆を受け

実際に瓦を葺く実技を行いました。

セミナー風景

 

 

 

 

 

 

 

実技では,1枚1枚の瓦を2班に分かれて葺いていきました。

げんのうを使い,傾斜のある屋根に釘で固定します。

力を入れすぎると瓦が割れてしまい最初は生徒たちも苦戦していましたが,

だんだん慣れてきて手際よく瓦を葺いていました。

今回は仮説の屋根材に瓦を葺く実技でしたが,これが実際数メートルの高さにある屋根の上ですると考えると

とても怖い作業だなと感じました。

職人さんの技術を間近で見て,体験することで生徒たちの進路選択の1つになったのではないかなと思っています。

 実技風景実技風景実技風景

美術・図工 あわ食育かるた

 総合デザインコースでは,平成21年に文部科学省から「栄養教諭を中核とした
食育推進事業」の委託を受け,「あわ食育かるた」を製作しました。
 最近,このかるたを再度活用したいとの要望を受けるようになりましたので,
再掲載することにしました。是非,食育の教材として御活用ください。

 

 

 


【あわ食育かるた】色分けについて.pdf

  絵札・読み札.zip

1ツ星 建築甲子園 徳島県大会

 

こんにちは,建築コースです。

10月10日(日)に本校 多目的ホールにて「建築甲子園 徳島県大会」が開催されました。

新型コロナウイルス感染予防のため,今大会はZOOMでの開催となりました。

建築甲子園とは,日本建築士会連合会・都道府県建築士会が主催の設計コンペであり

本校では,3年生の課題研究の一環として取り組んでいます。

県大会で選抜された1作品が全国選手権大会(連合会審査)へ提出されます。

今年で12回目を迎える建築甲子園ですが,与えられる課題が難しく生徒たちも苦戦してきました。

 

今年のテーマは”地域のくらしーこれからの地区センター”です。

出場校は徳島科学技術高等学校から3作品,阿南高専から1作品でした。

どの作品も素晴らしい作品で,ZOOMでの慣れない発表でしたがプレゼンテーションも丁寧に作り込まれていました。

 

審査会の結果,徳島科学技術高等学校 3年 橋本大河さん 八田祥太郎さん 渡部翔斗さんが発表した

「新時代のプラットフォーム 産学連携持続可能な地区センター」最優秀賞に選ばれました。

この作品は,全国選手権大会(連合会審査)へ提出されます。

 

徳島県建築士会の方々のアドバイス等も受けながら精一杯,制作してきました。

関わってくださった方々,本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1ツ星 令和3年度高校生ものづくりコンテスト(建設系・木材加工部門)が開催されました

こんにちは,建築コースです。

 

令和3年5月22日(土)に本校エントランスホールにて

令和3年度高校生ものづくりコンテスト(建設系・木材加工部門)徳島県大会が開催されました。

 

阿南光高等学校とつるぎ高等学校から1名ずつ

本校からは建築コースの2年生から3名の計5名で競技課題であるプランターを制作しました。

 

コロナ禍の中での学校生活で,練習時間は十分に取れませんでしたが

春休みや休日を利用しコツコツと作品の精度を上げてきました。

 

無事全員が競技時間内に完成し本校の建築コース2年 倉橋 良輔(くらはし りょうすけ)さんが優勝しました。

 

ものづくりを通して,県産材のぬくもりや道具の性能を感じることができたと思います。

また,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため

他校との交流がありませんでしたので機会があれば何か一緒に制作ができればと思っています。

 

環境土木コースだより(速報号外編)

環境土木コースだより(号外)

 

○資格試験結果報告
 10月に行われました,2級土木施工管理技術検定(学科)の資格試験において2年生29名全員の合格が決まりました。
また,3年生も受験者8名中6名の合格が決まり,昨年度とあわせて28名中20名が合格となりました。
 日々の授業を大切にしてきた生徒の頑張りは素晴らしかったです。


○バックホー実習
 建設機械を使って実習をしています。土木コースでは,様々な実習で君たちの学びをサポートします!!

 

 ホームページを見てくれている中学生!!一緒に勉強してみませんか!?

建築コース展を開催します。

第9回 建築コース展が
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)にて開催されます。

 

2021年1月30日(土)・31日(日)
9:30~17:00(31日は16:00まで)

 

建築コースの生徒が実習・課題研究で制作した作品を展示します。
今年度は,新型コロナウイルス感染防止のため
自由設計趣旨発表会・課題研究発表会はパワーポイントでの放映を予定しております。
また,木工作品プレゼント抽選会は中止となります。

 

皆様の御来場をお待ちしております。

第12回総合デザインコース展 開催

第12回 総合デザインコース展 が
あわぎんホール3階にて開催されます。

 

2021年1月22日(金)〜25日(月)
9時~17時(最終日は15時まで)


総合デザインコース3年生が
実習やSSH課題研究で制作した作品を展示します。 
 
3年生の集大成とも言える コース展 を是非ご覧ください!

 

環境土木コースだより(2学期)

環境土木コースだより(2学期)

 

2学期環境土木コースで実施された行事や体験学習発信したいと思います。
○AutoCAD実習
 (株)ファルコン様より講師を招きAutoCADの実習を行いました。3Dの図面作成を目標に地図や校章,
土木構造物などの基本的な操作方法と図面作成を行いました。新しいCADということもあり,最初は戸惑いも
ありましたが,慣れるとスピードも上がり習熟度も上昇してきました。丁寧なご指導ありがとうございました。

 

○インターンシップ


 建設会社へ就職を希望する2年生の生徒が企業にて職場体験を行いました。(受け入れ企業11社・参加生徒21名)
最先端のICTを活用した現場やコンサルタント業務を体験しました。将来の進路決定に役にたつ体験となりました。
協力していただいた企業の皆様ありがとうございました。

 

○現場見学会


 徳島県建設業協会の協力のもと,2年生の生徒が現場見学会に参加しました。
徳島県内では南海地震における津波対策や高速道路の施工など様々な土木工事が実施されています。
実際の現場に足を運び建設現場の雰囲気を味わうことができました。

 

○現場体験セミナー


 徳島県建設業協会の協力のもと,1年生の生徒が現場体験セミナーに参加しました。
見学会とは違い,実際に建設現場で使用する機械やICT器機にふれながら土木の仕事を体験することができました。
コースに分かれて間もない時期に土木の仕事にふれたことが進路選択にきっと役にたつと思います。

 

○外部講師招聘事業 その1


 四国生コンクリート工業(株)より和仁 孝成 様と村上 日奈子 様(昨年度の卒業生)が来校し,
建設業や進路について講話をいただきました。質問しやすい雰囲気を作っていただき,仕事や給与,
人生相談にまでアドバイスをいただきました。

 

○外部講師招聘事業 その2


 (株)大竹組様を迎え,ICTを活用した最新の土木技術を学びました。ドローン,杭ナビ,3Dスキャナなど
土木現場の”今”を知ることができました。特に印象が残っていることは旧3K(きつい・きたない・きけん)が・・・
ICTを活用すれば・・・新3K(給料が高い・休暇をとれる・希望を持てる)に変化していくということでした。
様々な業種で働き方改革が行われる中,土木の現場での取り組みを知ることができて大変有意義な時間になりました。

 
 

知的財産権に関する授業開催

10月29日(木) 
令和2年度知財開発校支援事業として,「デザイナーが身に付けておくべき知的財産権の
基礎知識に関する授業」を行いました。
 
講師は,graf awa branch 千葉 禎 先生です。千葉先生は大学卒業後,
徳島県の株式会社宮崎椅子製作所でデザイナーとして勤務され,
現在は"graf"有限会社デコラティブモードナンバースリー(大阪,中之島)
のサテライトオフィスであるgraf awa branch (徳島市)で,
プロダクトデザイン等幅広く活躍されています。

1時間目は、先生の活動を通して,
知財についての基礎知識についてわかりやすく御講義頂き,
2時間目は「座る道具」としての椅子(スツール)の模型を作る実習でした。
「何が必要なのか」を考えながら作る作業は,
日頃何気なく使っている物を見直す機会になりました。

 

「カラーユニバーサル」の授業

7月14日(火)SSH課題研究の一環として,CUDをすすめる会(代表 友枝幹雄氏)による
「カラーユニバーサル」の授業をしていただきました。

 

 

 本校のロゴタイプをデザインされた荒尾先生の講義の後,LEDによる多様な色覚体験,
折り紙ワークショップ,全国のCUD活動団体の皆様とリモートで繋いで,活動の紹介を
していただきました。

 講義の後,生徒からは多様な色の見え方に対して,配慮したデザインをしたい等の感想が聞かれ,
今後も研究を深めていきたいと,強く感じました。

環境土木コースだより

環境土木コースだより

 コロナウイルスの影響で学校活動がストップしていましたが,少しづつ学校に活気が
戻ってきました。そこで,今年度の環境土木コースの実習風景を紹介します。

●GIS実習
 細川さん(松本コンサルタント所属)がGIS実習(地理情報システム)の授業に来てくれています。
デジタル地図に様々な情報を入れて便利な情報地図の作成を行っています。
 生徒は初めての体験で不安な顔もありますが,丁寧に指導していただき深い学びにつながっています。


●トータルステーション実習
 2年生の別の班ではトータルステーション(距離と角度を観測する器械)を用いて地図を作るための
骨組み測量を行っています。
精度の高い測量で,距離はミリの単位まで,角度は度 °分 ′ 秒 ″の単位まで観測を行います。
3人1組で実習を行い,『ONE TEAM 』で頑張っています。

環境土木コースより

総合デザインコース 実習開始!

総合デザインコースでは,6月に入って本格的に実習が始まりました。


3D CADを使って椅子のデザインを考えています。


徳島の伝統工芸品「遊山箱」を制作しているところです。

木材加工は,先生方の手厚いサポートのもと,安全第一で行います。


木の椅子を組むための穴(ほぞ)を開けているところです。

団体優秀校

トレース技能検定試験において、本校が団体優秀校に選ばれました。
本検定は、建設技術類の建築コースと総合デザインコースの生徒が受検しました。
また、今年度はこの他、レタリング技能検定試験においても団体優秀賞をいただくことができました。