SSH活動内容
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校とのWeb交流(海洋コース)
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校とのWeb交流
1 日 時 令和4年10月26日(水) 16:00~17:00
2 場 所 操船運用実習室
3 実施HR 海洋科学類・海洋技術類1~2年生
4 内 容
台湾国立蘇澳高級海事水産職業学校とのWeb交流を実施しました。
今回は,両校の校長先生のあいさつ,参加生徒の自己紹介,両国の地域の文化について
英語でのコミュニケーションを行いました。また,最後には画面越しに一緒に阿波踊りを踊り,
楽しい時間を過ごすことができました。
Marine Science English:巻貝の生態(1)(海洋コース3年)
Marine Science English:巻貝の生態(1)
1 日 時 令和4年9月22日(木)
2 場 所 海洋環境実習室
3 実施HR 海洋科学コース・海洋総合コース3年
4 内 容
タマキビガイの生態についての実験を英語で実施しました。
今回はタマキビガイを入れた紙コップに海水を注いだ時のタマキビガイの行動を観察しました。
次回は,真水,食塩水,海水等の様々な条件で実験を行う予定です。
高大連携・実験講座を開催
3年ぶりに,徳島大学から南川教授ら講師3名と大学院生及び学部生11名をお招きし,
総合科学類1年生を対象に化学実験の講義を実施していただきました。
◆実施日
令和4年9月7日(水)
◆対象生徒
総合科学類 1学年 60名
◆実習内容
①高分子凝集剤を用いた水質浄化
②振動反応・機能性表面形成
③プラスチックの性質
大学の実践的な講義を体験することができました。生徒たちは,学生の指導・助言のおかげ
で化学への興味がますます湧いてきたました。
また,実験の講義のあとは,班ごとに分かれて大学院生や学部生の方と座談会を行い,学業の
ことだけでなく学生生活について質問したり,有意義な時間を過ごしたりすることができました。
方眼ノートグランプリ
本校は,文科省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)校に指定を受け,様々な事業に
取り組んでおり,その一環として課題研究の高度化・多様化を目指しています。そして現在,
課題研究に役立つ学校独自ノート「SCITEC-HIノート」を開発し,一昨年度より学校に導入して
いるところです。
今回は,課題研究や授業等でSCITEC-HIノートや方眼ノートを使っている代表生徒が,工夫
している点や留意点などのプレゼンテーションを行い,方眼ノートシニアトレーナーである
青木文子さんより,指導講評をいただきました。
ZOOM配信で各教室に配信し,全校生徒が方眼ノートを使って,発表生徒のプレゼンテーション
や青木さんの指導講評のなかから,自分自身のノートの使い方の参考となる点について記入し
まとめました。
日時:令和4年7月14日(木) 11:00~12:10
場所:多目的ホール(各教室へZOOM配信)
SSH方眼ノート講演会
方眼ノートの活用方法について,岐阜県から方眼ノートシニアトレーナーである青木文子様を
お招きして,1年生を対象に講演会を開催しました。
日時:令和4年7月14日(木)9:00~9:50
場所:体育館
内容: 勉強や探求活動に役立つ考えがまとまるノートの使い方について,具体的な活用方法を
学びました。
本校は,文科省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)校に指定を受け,様々な事業に
取り組んでおり,その一環として課題研究の高度化・多様化を目指しています。
そこで,勉強や課題研究に役立つ学校独自ノート「SCITEC-HIノート」を開発し,一昨年から
学校に導入しているところです。