カテゴリ:海洋科学コース
マリンチャレンジ共同研究プロジェクト(海洋科学コース2年)
マリンチャレンジプログラム 共同研究プロジェクト
全体ミーティング
1 日 時 令和4年9月25日(日)10:30~12:00
2 場 所 海洋情報実習室(オンライン)
3 実施HR 海洋科学コース2年代表(2名)
4 内 容
マリンチャレンジプログラム 共同研究プロジェクトの全体ミーティングにオンラインで参加しました。
参加している各校から海洋微生物についての研究の進捗状況について報告し,意見交換を行いました。
その後,今後の研究の進め方やスケジュールについて事務局より説明がありました。
研究に関することや,「種子島の海はきれいですか?」など,素朴な質問もあり,楽しくミーティングに
参加することができました。
〇発表の様子
〇参加校
〇報告用スライドの一部
海洋微生物の培養・観察(海洋科学コース2年)
海洋微生物の培養・観察
1 日 時 令和4年9月16日(金) 1・2限目
2 場 所 海洋環境実習室・生物化学実習室
3 実施HR 海洋科学コース2年(10名)
4 内 容
徳島県沿岸で採水した海水の原液,10倍希釈,100倍希釈,1000倍希釈したものを,
寒天培地に塗布して,恒温器で培養していたものを観察しました。
その後,今後の実験に備えて,寒天培地を作成しました。
水圧実験
水圧実験
1 日 時 令和4年9月13日(火) 9:00~14:00
2 場 所 鳴門沖
3 実施HR 海洋科学コース1年生(10名)
4 内 容
本日は,阿州丸の操船練習をしながら鳴門沖まで航海し,水深120mのポイントでカップ麺の容器や
ペットボトルを沈め,水圧で容器がどのように変化するかを実験しました。
学校に帰ってからは,小さくなった容器について,どれくらい,なぜ小さくなったのか等を考察しました。
また,本日はプランクトンネットを使って表層と中層のプランクトンを採集してきたため,これらは今後
の授業で観察を行います。
写真① 操船練習の様子 写真② カップ麺の容器を沈めます 写真③ 小さくなった容器
写真④ プランクトン採集 写真⑤ 海況を観察する様子 写真⑥ 最高の天気でした!
水中ドローンによる美波町由岐沖の漁場調査(海洋科学コース2年)
水中ドローンによる美波町由岐沖の漁場調査
1 日 時 令和4年8月26日(金) 14:00~15:00
2 場 所 海部郡美波町由岐の沖
3 実施HR 海洋科学コース2年有志(6名)
4 内 容
水中ドローンによる美波町由岐沖の漁場調査を実施しました。
今回は,アオリイカ産卵礁を中心に調査を行いました。6月末に実施する予定でしたが,予定して
いた日は天候がことごとく悪く,実施できませんでした。その後もなかなか時間がとれず,8月末に
なってしまいました。アオリイカの産卵時期からは少し遅れてしまいましたが,産卵礁の現状を確認
してきました。
水中ドローンで撮影した動画
CHASING M2 で撮影した動画【SCITEC-HIチャンネル】
FIFISH V6 で撮影した動画【SCITEC-HIチャンネル】
水中ドローン操縦練習(海洋科学コース2年)
水中ドローン操縦練習
1 日 時 令和4年8月25日(木) 13:00~15:00
2 場 所 阿州丸(沖洲岸壁)
3 実施HR 海洋科学コース2年有志
4 内 容
美波町由岐沖での水中ドローンを用いた漁場調査に備えて,水中ドローンの操縦練習を実施しました。
透明度が非常に悪く操縦しにくい状況での練習となりましたが,阿州丸のプロペラや係船錨の探索などの
課題を設定して,基本的な操縦技術の向上をめざして練習に取り組みました。
水中ドローンが撮影した,海藻だらけのプロペラ