カテゴリ:海洋科学コース
水中ドローン操縦練習(海洋科学コース2年)
水中ドローン操縦練習
1 日 時 令和5年4月28日(金)
2 場 所 マリンピア沖洲
3 実施クラス 海洋科学コース2年生(10名)
4 内 容
水中ドローンを使用しての海洋調査に備えて、マリンピア沖洲で操縦練習を行いました。
小型実習船「海洋」で沖に出ての調査を予定していましたが、強風が収まっていなかったので、予定を変更してマリンピア沖洲の港内で実施しました。
アオリイカ産卵礁の試作(海洋科学コース3年)
アオリイカ産卵礁の試作
1 日 時 令和5年4月26日(水)
2 場 所 マリンピア沖洲
3 実施クラス 海洋科学コース3年生(10名)
4 内 容
マリンチャレンジプログラムで取り組んでいる、アオリイカ産卵礁を試作しました。
試作した産卵礁は海に沈めて海中での様子を観察し、浮力の調整を行いました。
沿岸航海&燃料消費量実験(海洋科学コース2年生)
沿岸航海&燃料消費量実験(海洋科学コース2年生)
1 日 時 令和5年4月21日(金)
2 場 所 友が島(和歌山県)
3 実施クラス 海洋科学コース2年生(10名)
4 内 容
2年生になって初めての沿岸航海の目的地は,友が島でした。
徳島港を出港してから,実習船「阿州丸」の主機回転数と燃料消費量についてデータを取りながら航海していきました。
途中,霧がひどくなり一時は速度を落として航行しましたが,すぐに霧は晴れ,予定通り入港することができました。
写真① 機関室にて燃料計を確認するようす
友が島では,自由時間内に砲台跡を散策したり,見晴らしの良い場所で昼食を食べたりと生徒たちは楽しく過ごしていました。
出港する前には,少しではありますが海岸の清掃活動を行いました。海岸の多様な生物を守るためには,ゴミの清掃が重要だということを改めて感じた2年生でした。
写真② 海岸でプラスチックゴミを回収するようす
豪華客船見学&「阿州丸」上架(海洋科学コース2年)
豪華客船見学&「阿州丸」上架
1 日 時 令和5年3月17日(金) 07:45~11:00
2 場 所 小松島市,徳島市
3 実施HR 海洋科学コース2年
4 内 容
2年生最後の実習は,この日の朝,小松島港に入港した豪華客船「WESTERDAM」を海上から見学し,その後,徳島市内の造船所で年度末の「阿州丸」整備のため,上架作業を体験しました。
豪華客船「WESTERDAM」の見学では乗客や乗組員の人たちが手を振ってくれ,日頃の英語の授業の成果を生かして「Have a nice day!!」と声をかける生徒の姿も見られました。
造船所見学では,初めての上架作業を見学し,上架後は普段は水中に隠れていて見ることができない,プロペラや舵などの船底の構造を見ることができました。
マリンチャレンジプログラム2022全国大会(海洋科学コース2年)
マリンチャレンジプログラム2022全国大会
1 日 時 令和5年3月5日(日) 09:30~16:30
2 場 所 TKP東京駅大手町カンファレンスセンター(東京都千代田区)
3 実施HR 海洋科学コース2年代表生徒(4名)
4 内 容
マリンチャレンジプログラム2022全国大会に参加しました。海洋科学コース2年生が参加している,共同研究プロジェクトのチームはポスター発表を行いました。
これまでオンラインミーティングで画面越しに顔を合わせていた他校の生徒と実際に会って交流することができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。
また,地区予選を勝ち抜いて全国大会に参加している口頭発表のみなさんの発表は,とても素晴らしく,勉強になりました。