総合科学類

理科・実験 探求活動のテーマ探し

 探究活動を行う,学校設定科目「SSH課題研究」がスタートしました。研究期間は,約1年です。
 これまで行った実習を参考にしながら、研究テーマを決めていきます。しかし、テーマはそう簡単に決まりません。
これまでに取り組んだ「SCITEC-HIノート(本校自作の実験ノート)を活用しながら、1か月以上かけて研究テーマを
決定します。

 

情報処理・パソコン ラズベリーパイ 講習に参加

 情報科学コース2年生8名が,公益財団法人日本科学協会が主催する
ラズベリーパイ (Raspberry Pi 3B+)にセンサやカメラをつけて、身の回り
のデータを測定・解析をするオンライン講習に参加しました。

ひらめき【ラズベリーパイ (Raspberry Pi )】とは,カードサイズの超小型コンピューターです。
 電子部品を本体に接続し,プログラミングを行い様々な機能を実装できます。
 電子工作やロボット製作等のIoT分野で広く活用されています。

 

 日時:令和3年11月  7日(日)13時から17時
        11月14日(日) 13時から17時

 

場所:本校4階情報技術実習室Ⅱ

講師:同志社大学 野口尚史さん,准教授・企業研究所研究員 小山志穂里さん

内容:

 1日目 超小型PCラズベリーパイにセンサ(音響・画像・温湿度・磁力)をつないで,
      身のまわりの現象を工夫して測定することにチャレンジしました。
 2日目 測定したデータをどう解析して解釈するのか,同じくラズベリーパイを使い,
      考え方と方法を学びました。

  

お祝い 教育長賞を受賞

 総合科学類環境科学コース3年生が,「徳島未来創造・アップデート・コンテスト」において
教育長賞を受賞しました。メンバーは,山根荘騎君(リーダー),竹岡大輝君,福田勇仁君です。
テーマは「DIY防災で未来をHAPPYにしよう!」です。小学生には自助に関する工作の体験,
中高生には避難所運営といった共助を学ぶ講演といったアイデアを提案しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このコンテストは,徳島の未来を「今以上により良くする」という「徳島への熱い想い」
「自由闊達なアイデア」を徳島県内の高校生が提案します。応募総数319件から最終選考の
10件に選ばれ,8月29日(日)にオンラインによるプレゼンテーションの審査がありました。

理科・実験 今年度も公害防止管理者講演会を開催!!

 令和3年7月28日(水),8月6日(金),8月20日(金)の3日間,公害防止管理者水質関係第4種の
受験生(科学部と総合科学類環境科学コース3年4名)を対象に,公害防止管理者の受験対策として,
専門家による講演会を開催しました。

 講師は,株式会社環境防災の環境事業部 吉見準也さんで
  ①公害防止管理者について

  ②公害総論
  ③水質概論
  ④汚水処理特論
 の4項目について,過去問題を分析した資料を作成していただき,実際に行っている作業等の
話を
交えながら,過去問題を解いたり,試験で重要な項目等を詳しく教えてもらいました。

 この講演会で得た知識を10月(予定)に行われる試験に役立て,合格めざして頑張りたいと思います。