海洋系 活動の記録
志和岐保護水面内でのウニ資源調査
志和岐保護水面内でのウニ資源調査
1 期 日 令和3年6月30日(水)10:00~
2 実施HR 海洋科学類海洋科学コース 3年(9名)
3 内 容
シュノーケリングを用いて,志和岐保護水面内のウニ資源の調査を行いました。
今年は例年より海藻が増え,ウニの中身も多いように感じました。
これからもこの活動は継続して続けていきます。
写真① 陸上班はウニの体重測定 写真② 例年より実入りは良い…?
写真③ 魚も観察できました 写真④ 「海 最高!」
※この実習は,由岐漁協の許可をいただいて実施しています。
カッター漕艇&海洋観測(海洋科学類1年)
カッター漕艇&海洋観測
1 期 日 令和3年6月29日(火)09:30~14:45
2 実施HR 海洋科学類 1年(10名)
3 内 容
午前は,マリンピア沖洲周辺でカッター漕艇実習を行い,
午後は,「阿州丸」に乗船して徳島小松島港沖で海洋観測を行いました。
観測地点までの往復航海中は,天候,風向,風速,波高,波向,気圧等の
観測を行いました。
観測地点では,プランクトンネットを使用してのプランクトンの採集,
透明度板を使用しての透明度の測定,バンドーン式採水器による採水を
実施しました。
写真① カッター漕艇(船首より) 写真② カッター漕艇(船尾より)
写真③ プランクトンネット引き上げ 写真④ プランクトン採集
写真⑤ 透明度板を沈める 写真⑥ 透明度板を引き上げ
写真⑦ バンドーン式採水器を準備
食料システムサミット2021ビデオメッセージ(海洋科学コース)
食料システムサミット2021ビデオメッセージ
農林水産省のホームページに,本校の海洋科学コースの生徒が作成した,
食料システムサミット2021に向けてのビデオメッセージが掲載されました。
Marine Science English(Thermohaline circulation)
Marine Science English(Thermohaline circulation)
1 期 日 令和3年 6月24日(木)
2 実施HR 海洋科学類・海洋技術類 3年生
3 実施の概要
今回の実験では水温の違いで水がどのように動くのかを観察しました。
実験後は原理を考えたり,自然界ではどのような場所でこの現象が見られるのかを考察します。
写真①緑色に着色した冷たい水 写真②赤色に着色した温かい水 写真③ボトルをくっつけます
写真④水の動きを観察 写真⑤ボトルを縦にして観察 写真⑥先生「次回は考察です」
カキ種苗生産・養殖現場見学(海洋科学コース2年生)
カキ種苗生産・養殖現場見学
1 日 時 令和3年5月14日(金)
2 場 所 株式会社リブル
種苗生産:阿南市橘町
養殖現場:海部郡海陽町
3 実施クラス 海洋科学コース2年(10名)
4 実習の様子
「世界一おもしろい水産業」をコンセプトにカキ養殖に取り組んでいる,「株式会社リブル」を訪問し,
カキの種苗生産施設やシングルシード方式カキ養殖の現場を見学させていただきました。
(1) カキ種苗生産現場見学
写真① 種苗生産場前にて 写真② 海水ろ過装置について 写真③ 親カキ
写真④ 生殖腺の様子を確認 写真⑤ カキの稚貝 写真⑥ 少し大きくなった稚貝
(2) シングルシード方式カキ養殖現場見学
写真① 干潮時の養殖現場 写真② ワイヤーにつるしたカゴ 写真③ ワイヤーを固定する杭
写真④ カゴの様子 写真⑤ 養殖中のカキ 写真⑥ 養殖中のカキ
※ お忙しい中,見学を快く受け入れてくださった株式会社リブルの皆様,
ありがとうございました。