2024年6月の記事一覧

【陸上競技部】部活動紹介

 みなさんこんにちは。
 今年も恒例の「夏の体験入学&体験入部」の申し込みが開始されました!中学生のみなさん、ぜひ徳島科学技術高校に、そして陸上部にも足を運んでください!

 今回は体験入部に合わせて、陸上部の紹介をしたいと思います。

 今年度の本校の陸上競技部は、(総体で引退してしまった3年生もいますが)総勢35名+指導者5名で活動しています。その中から短距離・長距離・跳躍・投てきと4つのパートに分かれて日々練習しています。

 トラックシーズン中の現在は、各パートで専門種目に分かれての練習が多く、選手同士で指摘し合ったり、動画を取り合ったりと工夫しながら練習を進めています。

 本校の陸上競技部は、別の競技から陸上競技に変わってきた人もいれば、本人の希望や適性から、高校で種目変更をする人も少なくありません。本校の陸上競技部には、全ての種目にチャレンジできる環境が整っていて、それぞれが自分の目的・目標のため、そしてチームのためにパフォーマンスを高められるよう努力しています。

 

 【短距離・ハードルパート】

 経験者が多いですが、競技レベルは様々。高校から走る距離を伸ばしたり、ハードルに挑戦している先輩もいます。初心者の皆さんでも大歓迎ですよ!選手は「速く走るためには?」を自分の身体で追求しながら、日々練習に取り組んでいます。中学生の皆さんも、高校陸上というスタートラインに立ってみませんか!

 
【長距離・競歩パート】

 本校陸上競技部の看板パート。
 今年度も都大路への出場に向けて走り込み中!学校、競技場、そして街中でも、彼らにとっては走る場所さえあれば、地球上全てがトレーニングの場です。

  

【跳躍パート】

 現在は、幅跳び、三段跳び、棒高跳びをしている選手がいます。本校は県内でも棒高跳びができる数少ないチームのひとつです。それぞれの種目で、全国大会に羽ばたけるよう頑張っています!

  

 【投てきパート】

 元気でノリがよく、力持ち達が集まる投てきパートです。先日行われた県総体では、砲丸投げ、円盤投げ、ハンマー投げ、やり投げと、全ての種目で入賞し、総合優勝に大きく貢献してくれました!初心者から始めても、3年間鍛え上げることで強い選手になれるということを体現してくれました!

  初めての人でも、中学校からの経験者でも、トレーニング次第で高校生で大きく記録を伸ばすことができるのが陸上競技の魅力のひとつ。誰がスター選手になるのか、やってみないと分からないところに面白さがあります。強くなればなるほど、他校や県外の選手とも仲良くなるなど、たくさんの人と関わったり、活動の世界が広がったりするので、やりがいが非常に高いです!

 次の本校陸上競技部の歴史を作るのは皆さんです!ぜひ私たちと一緒に高校で陸上競技を満喫しましょう!

【アーチェリー部】四国高等学校アーチェリー選手権大会に出場しました!

 6月15日(土)~6月16日(日)、愛媛県桜井スポーツランド多目的グラウンドで開催された四国高等学校アーチェリー選手権大会に本校より男子4名、女子4名(計8名)が出場しました!気温も上がり、蒸し暑い中での試合でしたが、選手たちは集中して競技に取り組むことができました。

 今大会に出場したメンバーは夏に行われるインターハイにも出場します。この経験を経て、夏のインターハイでの更なる活躍に期待します!

<大会の様子>

星 【囲碁部】男子団体戦・男子個人戦で優勝!

 みなさんこんにちは!徳島科学技術高校 囲碁部 です笑う
 去る2024年6月8日(土)、徳島県立城東高等学校にて第48回全国高等学校囲碁選手権大会 徳島県大会 が開催されました。3年生にとっては高校生活最後の県大会です。徳島科学技術高校 囲碁部 から8名(男子5名、女子3名)が大会に出場しましたキラキラ



今回、出場した徳島科学技術高校 囲碁部

【大会概要】
 大  会  名 第48回 全国高等学校囲碁選手権大会 徳島県大会
 開  催  日 2024年6月8日(土)
 会  場 徳島県立城東高等学校
 競技種目 男子団体戦、女子団体戦、男子個人戦、女子個人戦
 競技内容 個人戦はスイス式リーグ戦、団体戦はトーナメント戦
      全ての対局において「互先(たがいせん)」で実施
      持ち時間 1人33分(時間を使い切ったら1手10秒の秒読み)

 3年生にとっては、高校最後の県大会、1年生にとっては囲碁大会デビュー戦となる大会ですにっこりスポーツ競技でいえば高校総体に該当します。今回は囲碁部員全員が出場し、それぞれの思いを胸に全力で戦いました。

結果は・・・

男子団体戦 優勝王冠(4年連続7回目)
 主将 信田 麟太郎 副将 中村 勇太  三将 泉 貴文

男子個人戦
 優 勝王冠 信田 麟太郎(2年連続優勝)
 第3位     中村 勇太
 
 たくさんの方々から応援や祝福の言葉をいただきましたキラキラみなさま、ありがとうございました!大会の様子もごらんください。まずは個人戦の様子です。








 続いて、団体戦です。



男子団体戦 徳島科学技術(左)対 富岡東(右)


女子団体戦 徳島科学技術(左)対 富岡東(右)


男子団体戦で優勝した徳島科学技術の3人
左から 信田君、泉君、中村君

 これから、全国大会(7月22~24日、東京都)や秋の高文祭(新人戦)に向けて頑張ります!
 最後までごらんいただき、ありがとうございました笑う

給食・食事 未利用魚を使った魚料理の開発に挑戦!

未利用魚を使った魚料理の開発に挑戦!

1 日 時  令和6年5月31日(金)、6月3日(月)

2 場 所  本校 生物化学実習室

3 対 象  マリンリサーチクラブ 課題研究「未利用魚の利活用」班

4 概 要

 徳島県内で漁獲されるが、「販売価格が低い」「まとまった量が漁獲できず流通できない」などの理由から未利用になっている魚を使って、魚料理の開発をしてみました。開発した料理は、Local Fish Can グランプリ2024に応募する予定です。 活動の様子を写真で紹介します。

写真① 魚を三枚おろしにするようす

写真② 鍋でコトコト・・・

写真③ 試作品第1弾 中華風スープ

写真④ 試作品第2弾 そば米汁風アレンジ料理

お祝い 女子個人組手インターハイ出場決定

 令和6年6月1日(土)、徳島県高校総体において、女子個人組手四国大会インターハイ出場が決定しました。

女子個人組手2位 濱口 彩音(3年) 四国大会インターハイ出場
・男子団体組手3位 
 
 本校開校時から御指導いただいている坂本竜之介先生(Strong Start代表:写真右側)をはじめ、濱口礼央さん(2017年度卒:写真3列目)、三橋龍斗さん(Strong Startコーチ:写真左側)等、たくさんの方に御指導いただきました。今後とも、御支援、御指導よろしくお願いします。
 

お祝い 初優勝!【陸上競技部】

 

 みなさんこんにちは。

 今年の選手たちが、ついに悲願の県総体総合優勝を成し遂げてくれました!徳島の陸上競技という小さな世界かもしれませんが、素直に嬉しいです!

 これまでの陸上部を築き上げてきたOB・OGの想い、保護者の皆さんのサポート、そして何より選手たちの奮闘が大きな成果に繋がったんだと思っています。たくさんの人からいただいてきた応援・激励に対して、ひとつ恩返しができたのではないかと思いたいです。

 【大会の結果】※花丸は自己新記録 お祝いは四国総体進出

佐藤颯太(3) 棒高跳 3m60お祝い 八種競技 3973点花丸お祝い

阿部純之介(3) 110mH 11"69(+2.9)お祝い 八種競技 4338点花丸お祝い

橘拓空(3) 100m 11"94花丸 200m 24"49

新井佳月(3) やり投 36m40 走高跳 1m55 八種競技 3507点

佐藤旬(3) 100m 12"02花丸 200m 25"12(+2.3)

七條颯太(3) 円盤投 24m96お祝い ハンマー投 25m08お祝い

森内悠哉(3) 400m 56"67花丸

中郷翔太(3) 砲丸投 10m94花丸お祝い 円盤投 29m30お祝い

板東知希(3) 走幅跳 6m28(+3.6) 三段跳 13m79お祝い

中野晴斗(3) 100m 11"88(+2.5) 200m 24"33(+2.3)

松山慶珂(3) 円盤投 28m44お祝い ハンマー投 32m73花丸お祝い

加藤大幹(3) 砲丸投 11m99お祝い やり投 41m83お祝い

小泉琉宇(3) 3000mCS 9'59"60花丸お祝い

鴻野壮志(3) 800m 2'02"47

中川佳祐(3) 800m 2'02"65

鋳形夢絃(2) 砲丸投 14m76花丸お祝い ハンマー投 26m28花丸お祝い

三好功祐(2) やり投 41m64花丸お祝い

吉住大(2) 走幅跳 6m16 三段跳 13m05花丸お祝い

久米川太陽(2) 走高跳 1m55 棒高跳 4m00お祝い

榊原暖友(2) 棒高跳 2m60お祝い 走幅跳 5m13花丸お祝い 三段跳 10m72

小郷紘矢(2) 5000m 15'35"66お祝い

石田葉弥(2) 5000m 17'13"92

前坂啓翔(2) 800m 2'00"54お祝い

髙橋健吾(2) 5000m 15'51"43

清水隆摩(2) 3000mSC 10'17"88花丸お祝い

高橋歩志(1) 110mH 25"43(+2.4)

仲優音(1) 400m 54"14花丸 400mH 1'03"29花丸

伊庭実来(1) 5000mW 34'56"52花丸お祝い

岸本秀哉(1) 1500m 4'34"17

齋藤駿輝(1) 5000mW 32'50"58花丸お祝い

巴翔太(1) 3000mSC 10'59"95

福島麗斗(1) 1500m 4'11"24

山崎達暉(1) 1500m 4'25"52

岩﨑有弥(1) 5000mW 35'43"72花丸お祝い

4×100mR(吉住・板東・阿部・佐藤)43"61花丸

4×400mR(板東・仲・森内・中郷)3'34"69花丸

 

その他の詳しい結果はこちら→→【大会結果一覧】

 


徳島新聞デジタル版には、写真も掲載してくれていました!

※会員限定記事のため、加工しています。

チーム初の総合優勝に歓喜しています!

 

 さて、大きな公式戦が幕を閉じましたが、勝ち進んだ選手たち19名が、2週間後に高知県で開催される四国総体に挑みます。ここで上位6位に入賞すると、7月末に開催される福岡インターハイの出場権を得ることができます。県総体の結果に満足せず、再び気を引き締めてさらに良いパフォーマンスが出せるよう頑張っていこうと思うので、これからも応援よろしくお願いします!

こおり&きりはら&あかざわ&みはら&ひらい

【アーチェリー部】徳島県総合体育大会に出場しました!

 6月1日(土)、本校アーチェリー場にて「第64回徳島県高等学校総合体育大会アーチェリー競技」に出場しました!天候に恵まれ、本校開催ということもあり、生徒たちは日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。今大会の成績上位者は四国総体および全国総体に出場します。選手たちには今大会の経験を糧に更なる飛躍を願います。